知人から頂いた半幅帯に皺があったので洗濯
ブログを見つけて来てくださった「初めてコ
人に結ぶ名古屋帯の結び方を動画にしました
コロナ禍で娘たちも帰ってこない寂しいお正
年が明ける前にYouTubeの登録者数が100
着物を着て 出かける前に長襦袢の袖が出て
またまた四万十市のくすおか呉服店にお邪魔
突然こんなSMSが入ってきました消したとこ
この九州旅行の最終動画は長崎県→宮崎県→熊
今回は佐賀県から長崎県へ移動ですやっとこ
九州旅行の続きです佐賀県唐津市の「呼子の
テレビを見ていると夫が突然「ここにちゃん
十数年ぶりに訪ねて来て下さった生徒さん来
毎週土曜日配信予定の四万十着物でてくてく
11月になり羽織物の季節になりましたね羽
ある日のレッスンの後 着物を脱ぐ前に夫が
四万十市のくすおか呉服店さんセール会場に
着付を習いに来てくださる生徒さんは 最初
ドライブスルーで四万十グルメをテイクアウ
YouTube動画を撮る時に必ずマスクをする私
ある日玄関の郵便ポストにこのお餅が袋一杯
改良枕を使えば 自分の背中に可愛らしいふ
衿元の抜け感が良い感じの生徒さんレッスン
半衿用両面テープを使えば あっという間に
着付け教室はプラスチック製のフェイスシー
前回 改良枕はどんなに短い名古屋帯でも結
県民フェスティバルと呼ばれる市町村対抗戦
3m30㎝の短い名古屋帯も改良枕を使えば
続きです(葡萄唐草)くすおか呉服店さんの
先週末 中村弥生町のくすおか呉服店の感謝
これは70代の生徒さんに教わった 二重太
久しぶりに着物で友人とランチに出かけまし
今年の結婚記念日は色々と急な事情が重なっ
今回は お太鼓の柄と垂の柄がピッタリ合う
先日お通夜に行った時の失敗話です(T_T)
自分に結ぶ二重太鼓の結び方です慣れない動
夫の仲の良い友人が入院してしまったのでお
人に結んであげる 礼装時の袋帯の二重太鼓
着物を着終えると生徒さんが「」「衽の線が
皆さんは足袋にアイロンを掛けますか?私は
その日は久しぶりに外に食べに行きたくなっ
お盆が過ぎて久しぶりの生徒さん背紋がちゃ
半幅帯で「角出し」を結んでみました袋帯や
四十九日で西土佐に行った日に 夫が「暑い
この夏 浴衣の着付けを頼まれたときに 二
ここ数日の暑さといったら(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(
前回の「ウオッチッチ」のまち歩きの動画で
さて 着物の着付けはドンドン上達し綺麗に
その日の朝は ふとスマホを見て Facebook
暑い夏がやって来ました浴衣の季節です35
連休も雨雨雨テニス三昧の予定がー(>_
コロナ自粛で本当に外食することがほとんど
久しぶりのレッスンにお線香のお供え物を下
ユーチューバー御用達らしい NEEWERのリン
浴衣は若い女性だけのもの!?学生の皆さん
お葬式も無事済んで しばらく家で大人しく
7月7日は「ゆかたの日」四万十市も市役所
その日は義父のお見舞いに行く予定で着替え
YouTube動画を「着物の着方」まで作って
初めて着物の着付けを習われる方用 初めて
週に1回習いに来てくださる生徒さん前回は
足袋の履き方から始まって 動画でもゆっく
こちらの「長襦袢の着方」を載せたYouTube
この日は 「綺麗な衿元」を目指してのレッ
長襦袢の着方をYouTubeにUPしました雨が降
今回の生徒さんは SNSの着付けを見て着物
前回のYouTube動画の続きで長襦袢を着ると
補正タオルの作り方と 紐を使わないで着物
お久しぶりの生徒さん先生のYouTubeを見た
衿元の美しさが着物美人を作っていると言っ
この写真 反転してるって気づいてました1
お手入れの出来た着物を取りにくすおかさん
高知県で新型コロナウィルス感染者が0にな
肌襦袢にも色々なタイプの物がありますが
こんにちは今日はコメント欄についてお話し
高知県では新型コロナウィルスの緊急事態宣
「お母さんがユーチューバーになってた(笑)
マスクカバーを縫い終わったらピタッとミシ
続きですさて もうどうやってYouTubeに登
前回のブログを載せた次の日 娘から「久し
ゴムの代わりに紐を付けた「耳の痛くならな
着物にも合うお洒落なマスクカバーを作ろう
Facebookに美味しそうなサバーガーの写真が
江紋屋のアキラさんがこの博多帯を薦めて下
お姑さんと話していた時に「使い捨てマスク
いつも着物を着て気の向くままに色んなお店
くすおか呉服店の陽子さんが「手織りの博多
さて 今度は博多帯を関西巻きから関東巻き
ついに四万十市にも感染者が出てしまい 着
旅行に行ったり 雑貨屋さんに行ったりする
やっと 和室の片づけがほぼ終わりましたこ
レッスン用の男性の袴と着物 角帯長襦袢も
不要不急のお出かけを控えて出来た時間で
中津川の芝桜を見た後 違うルートを通って
雨の週末 誰にも会わずに楽しむためにお弁
これが半衿だってわかりますか?実家で母の
長襦袢の半衿を付け替える時に 私は自分用
趣味でつまみ細工をしている友人に 着るこ
コロナのお陰て 教室もほぼ休みだし 不要
何週間か前ですが 友人とのランチで 前か
これは母が縫った着物と道行らしい現代では
「確か宿毛の方で開花宣言出ていたよ」と言
連休だし桜の開花宣言も出たりしているし
自分で破れていた裾を切って縫い直した男物
押し入れに入れたまま長く放っておいた段ボ
江紋屋の通称アキラさんが私を見て選んで下
くすおか呉服店の今回の展示会は江紋屋の「
美味しい文旦の季節友達から文旦をたくさん
「楠岡さん(呉服店)に着物でいらしてるの
レッスン時に生徒さんがお持ちになった着物
夫婦で誕生会の最後に甘い美味しいカクテル
今年の誕生日は 朝からうららかな気持ちの
2020四万十川花紀行「入田ヤナギ林菜の花ま
「もうすぐお茶会なんです」「長襦袢だけは
高知県須崎市にお住いの京都きもの学院高知
前回の窪川教室での着物1枚プレゼント企画
この間の高知県須崎市桑田山の雪割り桜のお
高知県須崎市 桑田山の雪割り桜を見に行っ
久しぶりに大好きな焼鳥屋さん「焼鳥 森近
ある日のお天気寝室の押し入れを片付け始め
くすおか呉服店で「京の手仕事展」が開催さ
この帯留めは 随分前に四万十市のいろどり
今年になって少しづつでも着物が着れるよう
生徒さんに合わせて 私も大島紬と洒落袋帯
前回のレッスンで長襦袢と着物をしっかりと
生徒さんからメチャメチャ風邪をひいてしま
レッスン時に着た紬の着物です何となく帯締
生徒さんにお土産を頂きましたわー可愛い和
ずいぶん昔に着付けを習った事がある生徒さ
久しぶりのレッスンですが一緒に着るとほぼ
レッスン時に着てた着物です母に貰った大島
安納芋ゆうパックで種子島安納芋セットが届
長襦袢の衿にも色々な仕立て方があります関
昨日の四万十市は 嵐のような 台風の様な
「学院長先生を囲むランチ会」で久しぶりに
テニスに行こうと思ったら雨が降ってきてお
昨年末 高知市内から友達が来てランチする
90になっても元気でいてくれるありがたい
年始めの茶事「初釜」への着付けのご依頼で
今年こそ着物が着れるようになりたいと 以
どぶろく列車に着物でご一緒して下さる彼女
今年もあしずりミックステニスに参加してき
こちらの生徒さんは 着物はサイズが合わな
週に1回通うBODYWISEのお陰で 去年1年故
プレバトでお馴染みの夏井いつき先生が組長
昨年末に娘たちを高知龍馬空港に迎えに行っ
今年の成人式も可愛いお嬢様にお着せする事
明けましておめでとうございます今年もよろ
この浴衣を見て「鹿が星座に見えてしまう」
今年最後の窪川教室ですここでも 好きな着
帯揚げ帯締めをちょっと変わった感じにして
差し上げている着物達も 若い彼女には 地
お文庫系を練習しました薔薇の花と蕾と葉を
夫が「窪川のイルミネーションを見に行くぞ
今日も1枚貰って頂きました大島紬はこの間
前回のブログに載せました通り 頂いたお母
着物が大好きだったというお母様が亡くなら
すっごい近所にパン屋さんが出来るらしいと
時間が出来れば 練習練習何事も 基本が大
旅行先の様子を長々とのんびり書きましたが
伊勢志摩旅行の二日目は ネットの口コミが
鳥羽から 美しいリアス海岸を縫うように走
〒517-0025 三重県鳥羽市浦村町大吉1731-6
ミキモト真珠島へ行って来ました特に真珠が
朝の3時に起きて着物を着て おかげ横丁を
伊勢志摩旅行でどこに泊まろうかーと悩んで
夫がある日突然(確か去年の暮だった気がす
立て矢形も練習帯の長さがギリギリだから立
旦那さんの飲み会の日は帯結びの練習日硬い
土曜日の午前中に夫婦で一條大祭に行って来
お文庫系も練習します手先にお花を作ってお
パソコンにだけネットが繋がらなくて 自分
皆さん控室で着物に着替えたらパーティーが
着物パーティーに行って来ましたドレスコー
前日より シャープになった感じこの帯で練
寒くなって やっと汗ばんだ手で着物を触ら
くすおか呉服店で秋のお食事会のチラシをく
続きです「料亭 吾妻」の五代目女将のご挨
「料亭 吾妻」の着物で秋のお食事会に行っ
暖かかったり寒かったり 寒暖差の激しいお
くすおか呉服店で購入した「博多織 にしむ
土佐清水市 さばいばる中央町チャレンジシ
呉服屋さんにお邪魔した時に 華道の先生ら
我が家でマンツーマンで京都きもの学院のカ
愛媛県の西予市にある宇和米博物館(旧宇和
国の重要文化財の「開明学校」で明治時代の
「テーマは 昭和 平成 令和 の女性の着
続きです愛媛歴史博物館の展示ゾーンは基本
愛媛県歴史文化博物館で 「瀬戸内ヒストリ
高知研装会 高南支部の皆様と 役員さんが
朝から雨がやみそうでやまないほんの少しし
やっと袷も着ることが出来るくらいの気温に
急に朝夕寒くなり 日の暮れ方が秋らしくな
いの町紙の博物館で「KAMI ZORI(紙草履)
水彩画の個展を目当てに行った紙の博物館で
続きです野並允温個展~土佐和紙に透明水彩
いの町紙の博物館で開催されている 画家野
今日は暑かったー!絶好のテニス日和🎾 だ
久しぶりに写真OKの生徒さん何年も前に習い
風邪で寝込んで3日目寝込む前に行ったカフ
くすおか呉服店に来られてた「博多織 にし
くすおか呉服店で 「繍×織」の大感謝祭を
さてさて やっとたどり着いた須崎市の川村
高知市からの帰りに Facebookで見かけて興
高知市北御座のOPENした「アグリコレット」
台風でお互い用事が出来なくなってしまった
美味しいカレーが食べたくなって テニス🎾
32回目の結婚記念日には着物をフォーマルっ
1人だけ残ってた夏の帯締め作り私が編み方
今年もたくさん浴衣を着ましたでも 雨の日
「珈琲飲みたいね」というと友人が「四万十
8月の初めに家を出ようとしたら 凄い日差
第15回しまんと納涼花火大会に ブログを
『第15回しまんと納涼花火大会(四万十市
第15回しまんと納涼花火大会(四万十市)
この間作った「夏の帯締め」を締めて第58回
さて 窪川教室「夏の帯締め作り」ラストデ
今朝郵便受けに手紙が投かんされる音がして
仲良しのArielのYunaさんから しまんと市
さて 先週窪川教室で作り始めた夏の帯締め
夏の帯締めを組み終わった後に残ったレース
この間勉強した 夏の帯締め作りを 今度は
Facebookのともだちより 7月1日にJR窪川
続きです組紐 最初はこんな感じこれを自分
高知研装会高南支部で 夏の帯締め作りをし
先程テレビ📺で 何気に【秘密のケンミンSHO
その日は朝から浴衣の着付けをして 午後か
最近よく結ぶ半幅帯の帯結びはこんな感じで
7月7日の「ゆかたの日」にちなんで金融機
今年の1月に民宿たかはまにて開催したイベ
国産ジーンズの聖地・児島へ行って来ました
ホテルにもお店にも置いてある「倉敷てくて
最近流行りのデニムの着物にも興味があった
岡山旅行の1週間前に仕立てあがった藤井絞
岡山へプチ旅行へ行って来ましたまずは車で
高知研装会の役員会が 築150年以上の古民
私は裾除け肌襦袢は四季にかかわらずいつも
四万十市天神橋商店街を歩いてみると 「山
四万十市下田のカフェ RuKuRuるくる で
トンボ自然公園の花菖蒲を見た後 中村大橋
高知新聞に「ハナショウブ 風にゆらり」と
仲良しさんから朝「○月日○プチ披露宴をする
キラキラボールペンが欲しくて 「ハーバー
この間作った「ガラスの鯨の帯留め」を見て
「葉むすび」のヒダの美しさが目立つように
挙式・お色直し・成人式にも結べる袋帯の変
少し前ですが 練習用の袋帯が無いかと「古
可愛い猫の箸置きで帯留めを作ってから 可
週末は凄い雨でしたねテニスにも行けず 大
この日は人に着物を着せる「着せ方のレッス
前回の世にも珍しい藤井絞の浴衣の事を書か
続きです宮部さんに下駄の鼻緒を挿げて貰っ
着物で絵画展へ行った後 まだ夕方までに少
午前のレッスンの後 着物で絵画展へ行くこ
長いゴールデンウイークのお陰で 実家でゆ
推定樹齢1,200年の大椿のある「滝の千年ツ
京都府宮津市の「重要文化財 旧三上家住宅」
ゴールデンウィークに淡路島ルートで実家へ
クリップ2個と紐2本で確実に綺麗に結べる
黒潮町にお住いの先生のお茶室へ相変わらず
民宿たかはまにて 「着付け教室(二重太鼓
名古屋帯のお太鼓結びの新しい結び方を考え
4月の着物イベント25日㈭ 「着付け教室
民宿たかはまの着物イベントの様子ですさて
着付けを習いに来てくださってる「初めてコ
松山研修旅行で長時間バスに乗ることを考え
伊予小紋工房見学の後 道後ホテル茶玻瑠の
朝5時半から西南交通を出発して行って参り
京都きもの学院高知学院の松山研修旅行に行
4月の着物イベント11日㈭ 「着付け教室
西土佐村口屋内の沈下橋と桜と四万十川です
四万十市平野から中村一条通5丁目に移転さ
支部総会の帰りに「古民家カフェ半平」に寄
京都きもの学院高知学院研装会高南支部の支
今日は写真NGレッスンなので 私がお洒落な
前回 長襦袢をみっちり練習して頂いたので
紋紗の羽織が出来上がってきましたくすおか
3月の着物イベント21日春分の日 「着付
高校の卒業式に着物で行きたい と 姑様が
日曜日にテニスの帰りに高知の蔦屋書店に行
BODYWISEのスタジオでトレーニングをしてい
続きです着付け教室で着物を着てハーバリウ
maprok - Amazing Project Kochi マプロ
2月のたかはま着物イベント「本物の着付け
「本物の着付け教室&ハーバリウムづくり〜
春の着物ランチ会2月16日㈯ 着物で
「高知で着物Life」のリンコさんが「先生、
民宿たかはまの女将りんちゃんが企画する
今年も着物でどぶろく列車に参加してきまし
四万十町北琴平町2-7の創作中華と和食の「
濡れ書きの小紋に洒落袋帯でレッスンしまし
この連休は毎年1月恒例あしずりミックステ
着物イベントで初詣に行くときに 何か羽織
着物好きの「Ariel 〜ネイル&エステ&リラク
田野浦の観音さんで知られる「飯積寺(いづ
続きです着付教室が終わって アリエルさん
新春!本物の着付け&ワンポイントメイクア
成人式にお着せした色無地の振袖は 光沢が
「新春本物の着付け&ワンポイントメイクア
明けましておめでとうございます元日はいつ
子供たちが帰省してきたので 四万十川の見
この街で暮らす人がつくる地域情報サイト「
着付とお抹茶ワークショップが終わってから
さて いよいよ門をくぐりお茶の先生のお茶
生憎の雨となりましたが本物の着付け&静寂
友人と着物で忘年会に行ったのは四万十市駅
「着付教室+お抹茶ワークショップとのコラ
袋帯の変わり結び「幸先(さいさき)」を結
「着物…ものすごく楽で、崩れることなく過
生徒さんからこんな言葉を頂きました補整っ
楽しみにしていた珈琲タイムですリンダさん
民宿たかはまでの着物イベント目指せ*本物
やっぱり可愛いですね重ね文庫久しぶりに結
民宿たかはまの女将りんちゃん少しずつ自分
「着付教室+珈琲ワークショップとのコラボ
運動の秋 ということで テニス🎾の大会が
民宿たかはまの女将りんちゃんが 前回好評
着物で和ランチ女子会をした時のヴィッキー
弘法市の後に 日本最古にして最大級の伽藍
皆さまと一緒に弘法市に行くために 朝の…
高知研装会高南支部の皆さんで京都市南区九
色無地の素敵な彼女久しぶりのお稽古で 一
窪川教室で京都きもの学院高知学院高南支部
和ランチ女子会でもう一つ私が凄く楽しみに
民宿たかはまにて 「簡単着付教室+和ラン
高知県幡多郡大月町のホテルベルリーフ大月
着物を着て お抹茶を一服 というのもとて
くすおか呉服店さんに仕立て直しをお願いし
お子様が主役のお祝い事にお母様の着付けを
5月から着物の着付けを習いに来てくださっ
両面テープで半衿を付けたのは初めてですこ
高知市南はりまや町2丁目2-1の「アンティ
オーテピア高知図書館に行ってみましたでも
前からずっと行ってみたかったケーキ屋さん
台風にも負けず 七五三のお母様が訪問着の
高知市の「一期人会 とうふ家 朝倉店」に
9月末のお出かけに 隼人紬で秋コーデして
平野のやまもと屋さんでランチを食べた時に
友人が 「呉服屋さんから郵便がきてたね、
今年も高知県土佐清水市で硬式テニスに尽力
高知県四万十市鍋島3103にある「茶楽やまも
窪川教室の様子ですお二人とも手慣れた感じ
百日草のはなよめ7月号から「まほろ」を結
続きです一番のお気に入りはこちらです愛媛
授賞式が終わった後の集合写真ですポンポン
続きですグランプリ受賞のお嬢様です (ピ
みんなでつくるファッションショー ハタコ
あー 負けてしまった毎日寝不足で楽しませ
一つ紋の紗の着物日曜日のイベントに着る予
SHADE TREE Coffee(シェードツリーコーヒ
愛媛県西予市宇和町卯之町の町並み江戸中期
先日紹介しました愛媛県歴史文化博物館のあ
たーまやー!右山がわの土手の手前のアスフ
今年の花火大会は悪天候のため当日より二日
愛媛県西予市宇和町卯之町の「愛媛県歴史文
第14回しまんと納涼花火大会(四万十市)
昨年の花火大会にはたくさんの方にご依頼い
高知県土佐清水市で四国最大級の水上花火を
レッスンに来られる生徒さんがお若いので私
清楚な感じのお姉さまが 爽やかな笑顔で浴
くすおか呉服店さんにお邪魔した時の話
高知県宿毛市片島4-41-5にある お洒落なカ
確か昨年の秋 浴衣の着方を習いに行きたい
今日は浴衣で「TOSAKURO COCKTAIL TRAIN
「TOSAKURO COCKTAIL TRAIN」明日は浴衣
いろどりかふぇ番外編 にお邪魔した時に
着物で 2回目の「宿毛まちのえき 林邸」
Facebookでお見かけして ずっと気になって
くすおか呉服店でお仕立てになった浴衣が出
着物ブログならぬ食べログ化しているこのブ
くすおか呉服店さんにお手入れの着物を持っ
2,3年ほど前から 心配してることがあり
高知市帯屋町を歩いていると 食べログでよ
旦那様の誕生日に二人で浴衣デートしました
高知市内を歩いている時 そういえば安藤桃
ようやく良いお天気になり 土砂崩れの心配
続きです高知市桜井町にある「UNAGI DINING
朝 緊急エリアメールがバンバン鳴る中目が
明日は久しぶりに着物お洒落友達とお出かけ
🎐ゆかたの日に ちなんで 中村古津賀郵便
夏薄物の季節になりました母に貰った一つ紋
黒潮町の「民宿たかはま」のリニューアルが
少し前に 四万十市中村天神橋にある 「居
続きです私が自分の為に買ったのは小紋縮緬
続きです高知県高岡郡四万十町西ノ川85-9に
京都きもの学院高知学院のの卒業生が高知市
高知新聞に「ヒマワリ1万本咲き誇る 高知
夏祭りに浴衣を着て歩きたい方 浴衣の着方
他装 人へ着せてあげる着せ方の勉強会をし
お姑さんの仕事のお手伝いで お姑さんと一
土佐清水市以布利の「いぶりカリィ」で テ
続きです友達が選んだ浴衣は こちらでーす
夏が近づいてきました夏も着物でお出かけし
今日は佐川教室で京都きもの学院高知学院高
長襦袢をゲットしましたぁ と嬉しい連絡を
気が付けば6月そういえば蛍を見に行ってな
リゲッタカヌーを知っていますか?とても歩
高知県宿毛市のどこかに二宮金次郎という名
四万十川花紀行 安並水車の里紫陽花まつり
美味しいもの食べるだけじゃなく こちらも
茶肆ゆにわは、日本茶、中国茶の専門店です
まぼろしのディナーコースたった一晩で人生
今日は「まぼろしのディナーコース」の事を
「開運料理人ちこさん」を御存知ですか?生
黒潮町で「民宿たかはま」を引き継がれるこ
紬の着物でランチを食べた喫茶店は「きっさ
朝 洗濯物を干そうと外へ出るととても寒か
ゴールデンウイーク前に 去年4月にオープ
母に貰った薄物の紗の着物梅の縫い紋が一つ
畳表の草履の鼻緒を挿げ替えて貰いました3
春夏用の草履を買いました実は私 夏用の草
京都府の実家に帰った次の日の朝旦那様は一
続きです織物の神がまつられる三河内の氏神
三河内 曳山祭りにて
何だか宿毛市ともご縁があるみたいで宿毛の
春の着物ランチ会のラストは3月にリニュー
今回の春の着物ランチ会のメインイベントは
春の着物ランチ会行って来ましたお天気がと
春の着物ランチ会の参加者募集中4月28日
着物の着付けを教えます着物を自分で着たい
土佐の小京都中村 五百五十年祭今昔に逢ひ
着付けを習いたい方の問い合わせに 「何回
秋の着物ランチ会着物で参加してみませんか
秋の着物ランチ会の詳細は こちらか
続きです二十歳最後の日に浴衣で花火大会良
しまんと納涼花火大会の浴衣の着付け無事終
第13回 しまんと市民祭 納涼花火大会 当
第13回しまんと納涼花火大会(四万十市)
お盆休みのお知らせ8月13日㈰から16日
ゆかた教室のお申込み・お問合せ・詳細は
今年も ゆかた着付け教室 やりますよお
第26回 土佐一條公家行列 藤祭り(四万十
あけましておめでとうございます 本年も
着物でお出かけいたしませう 3日間限定着
12月に入りましたねお正月には着物を着ま
3日間限定着付教室 & 着物でお食事会結
やっと涼しくなって参りましたね着付けを習
続きですこちらはしっとりと美しいご友人同
良いお天気でございますしまんと納涼花火大
しまんと納涼花火大会での浴衣の着付けにつ
第12回しまんと納涼花火大会(四万十市)20
たくさんのご依頼お問合せありがとうござい
今日は忙しくてもうブログ書けないやちょっ
着物の着付け教えますパソコンの方は左下の
着物の着付け致しますパソコンの方は左下の
1ヶ月ほど前のブログで百日草のはなよめ
着付教室のある窪川町に西森クリーニング店
着物とキャリーバッグ合いますね昨日のブロ
窪川のふるさと未来館で着付教室を開いてい
ゆかた教室が終わって次の日サニーマートに
またまた 続きです貝の口結びです男性の貝
続きですまずは浴衣を着る所からくすおか呉
ゆかた着付け教室を無事開催することが出来
続きです皆が着物を着終わったので男物の着
男物の着物・袴の着せ方たたみ方を勉強しま
出来上がってきた浴衣を着てみましたこんな
ゆかた教室のお知らせはこちらポチッお陰様
ゆかた教室のお知らせはこちらポチッ今年の
お問合せご応募ありがとうございますお陰様
今年の夏こそ浴衣を着て夏祭りに参加したい
お待たせしましたゆかた着付け教室人気ブロ
四万十市古津賀のちょうど下田分岐の所にあ
続きです人気ブログランキングへ名古屋帯の
窪川のふるさと未来館で着付け教室を行って
土佐清水市下ノ加江321号線の道路沿いに
どゆことなんと1週間ほど前に参加してみま
シークレットライブ
旦那様の夏物 小千谷縮人気ブログランキン
西土佐口屋内の口屋内大橋を渡ると道沿いに
着付け 個人教室絶賛生徒募集中人気ブログ
そろそろ夏物を着ようと思います7月8月がう
四万十市中村京町にある 焼鳥 森近 入り
週に1回 BODY WISE に通っていますあれ少
前回半幅帯の変わり結びで頂いたコメントの
先日ガード加工に出しましたうすものの着物
続きです。袋帯のお文庫結び皆さんの出来栄
今日の授業は袋帯のお文庫結び(改良枕)で
6月に入りました。浴衣の季節が近づいて参
エーゲ海のサントリーニ島に行って来ました
生徒さんが着物姿で教室にいらして下さいま
着物の会から帰ると「今日は鰻焼いて家で食
はっ気が付けばブログを始めて1ヶ月経ちま
窪川教室(ふるさと未来館) 夜の部空いて
黒留袖今日は留袖と喪服の授業です。まずは
庭のサツキが綺麗に咲きましたいいお天気に
昨日に引き続き、友人の娘さんの成人式に着
皆さん こんにちはこのブログを始めて1ヶ
cafedining Luce 土佐清水市下ノ加江の四
愛媛県愛南町の道の駅 みしょうMIC の
窪川の着付教室はいつも、来られた生徒さん
結果こうなりました 上品な感じ
新緑の季節となりました明日は季節に合わせ
四万十市のサニーマートに買い物に行くと、
ふと着物でお出かけしたいなあおうちで着付
着付教室の生徒さんが反物を一つ抱えて先生
お教室の前に須崎教室の先生と四万十町56号
続きです どうですか? 一切手直
窪川のふるさと未来館でやっています着付け
四万十市中村天神橋にスタジオを置いている
朝からずっと雨が降っている 四万十川です
今日は夏に向けてうすものの着物をガード加
母の日に東京にいる娘がこれを送ってくれま
着付教室に行く前にその日に着る着物を選び
ゴールデンウイークはどこかへお出かけしま
こんなチラシを見つけました。
先日、ブログに書きました硝子のコップが送
今日は生憎の雨。本当は藤色の単の着物を着
土佐一條 公家行列 藤祭りに行ってきまし
京都きもの学院 高知学院では年2回カリキ
ゴールデンウイークに奥四万十博に行ってみ
今月、窪川でオープンした デュロックフ
昨日、載せられなかった写真です。何とか画
今日は着付教室の日です。窪川のふるさと未
はじめまして。高知県四万十市在住のほんの