宮部木履工場全焼の宮部さんの決意
愛媛県の伝統的特産品である手作り桐下駄「宮部木履」の宮部木履工場が不明の火事で全焼してしまいました
わずかに残された台と鼻緒で高知県四万十市でも「応援催事」がありましたので、宮部木履ファンの私はさっそく行ってみました
応援とお見舞いの気持ちで下駄を3足買いました

可愛さはもちろんのこと 歩きやすさが一番で でも私にとっては高級桐下駄なので年に一足までと決めて毎年楽しみに購入していました

くすおか呉服店さんから葉書を貰い行ってみると

南海放送さんが密着取材にいらっしゃってました

この日並べてあった桐下駄が

今 残っている品全てです

今までに無くお喋りしてくださる宮部さん

下駄の話をしているときは楽しそうだけど 寂しそうな宮部さん
「宮部木履」の名を残すと決意された宮部さん
頑張ってください
新しい素敵な下駄を楽しみに待っています
着物でお出かけしませんか?
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
(*ブログ掲載NGの方は載せませんのでご安心を)
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします
わずかに残された台と鼻緒で高知県四万十市でも「応援催事」がありましたので、宮部木履ファンの私はさっそく行ってみました
応援とお見舞いの気持ちで下駄を3足買いました

可愛さはもちろんのこと 歩きやすさが一番で でも私にとっては高級桐下駄なので年に一足までと決めて毎年楽しみに購入していました

くすおか呉服店さんから葉書を貰い行ってみると

南海放送さんが密着取材にいらっしゃってました

この日並べてあった桐下駄が

今 残っている品全てです

今までに無くお喋りしてくださる宮部さん

下駄の話をしているときは楽しそうだけど 寂しそうな宮部さん
「宮部木履」の名を残すと決意された宮部さん
頑張ってください





詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


