おはしょりの簡単な整え方
卒園式に着物で参加したいお母様が習いに来てくださっています
でも
でも
PTAの集まりが多くて パパが出張でいなくて 中々時間が取れないうえにちょっときつめに締めると苦しくて補正がしっかり必要なタイプ
もうどんどん裏技を駆使してなんとかご自分で着物を着て お子様の卒園式の思い出にしていただきたい

なので今の私が思う一番簡単なおはしょりの整え方を伝授しました

三角上げも必要なし そのまま胸紐を掛けちゃいます

そしてこの綺麗なおはしょりが作れます

皆さんも動画を見てやってみて下さいね

着物でお出かけしませんか?
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
(*ブログ掲載NGの方は載せませんのでご安心を)
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします

でも



もうどんどん裏技を駆使してなんとかご自分で着物を着て お子様の卒園式の思い出にしていただきたい

なので今の私が思う一番簡単なおはしょりの整え方を伝授しました

三角上げも必要なし そのまま胸紐を掛けちゃいます

そしてこの綺麗なおはしょりが作れます

皆さんも動画を見てやってみて下さいね





詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


