日本舞踊家集団 弧の会《コノカイズム》土佐清水公演
日本舞踊家集団 弧の会《コノカイズム》土佐清水公演を観に行って来ました
観劇の時の着物は何を着ればいいの?
そんなことをあれこれお喋りしながらコーディネートしている動画です
自由席でしたがわりと前の方に座れました

地元のお子様たちとの共演もあり素敵な舞台でした

なんといっても12人の男達が紋付き袴で舞台狭しと踊りまくるパフォーマンスは圧巻でした!

着物で来られてる方もちらほら
私は江戸小紋でしたが 紬と小紋の方が多かったです
友人は春らしい優しいピンクの紬でした
久しぶりの着物でてくてく あー楽しかった
着物でお出かけしませんか?
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
(*ブログ掲載NGの方は載せませんのでご安心を)
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします
観劇の時の着物は何を着ればいいの?
そんなことをあれこれお喋りしながらコーディネートしている動画です
自由席でしたがわりと前の方に座れました


地元のお子様たちとの共演もあり素敵な舞台でした


なんといっても12人の男達が紋付き袴で舞台狭しと踊りまくるパフォーマンスは圧巻でした!

着物で来られてる方もちらほら
私は江戸小紋でしたが 紬と小紋の方が多かったです
友人は春らしい優しいピンクの紬でした

久しぶりの着物でてくてく あー楽しかった




詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


