fc2ブログ

百日草の はなよめ -優雅ー

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ


百日草 2017新趣帯結び はなことば の中から優雅(ゆうが)を結んでみました

まずは垂先に優雅ヒダを作りました
これは中々細かい作業ですクリップどれだけいるのという感じ
でも一つ一つ丁寧に写真が掲載されていてその通り作るとなんと優雅ヒダが出来ますあたりまえ

前回門出を結んだ時の帯を使ったので、どうせ長さが足りないでしょうねと思って結んでみたら

あらバッチリ
優雅
全然帯を余らすことなくバッチリでした
優雅
見本がこれです素敵
帯の色柄の違いで雰囲気が違って見えますがほぼほぼ同じに結べたと思います
優雅
でもこれは私は多分結ばないですね
優雅
優雅ヒダを作るのに時間を取られ過ぎますー
優雅
帯を見た時に これは優雅だわと思えばつくるかも

ただ門出の桜蘭ヒダも優雅の優雅ヒダも、やたらクリップを使って細かいヒダを折りまくって手間なのですがそれさえ綺麗に作ってしまえば実際巻くのは簡単です帯を前もってお預かりすれば、短い時間で結んであげることが出来ると思います
(私の個人的な感想です )

門出などは桜蘭ヒダを別のヒダに置き換えても素敵に結べると思います

帯結び楽しーい



人気ブログランキングへ ポチッお願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッお願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply