夏の着物を買ってきました
生徒さんが
「暑いので夏の着物を買ってきました
」
と着物を見せて下さいましたが …どー見ても夏物に見えない

触らせてもらうと単衣の着物
しかも割としっかりとした手触り
「これは残念ながら夏物ではありません。単衣といって夏の前後に着る着物です。」
ということで早速衣替えの勉強になりました
私が持ってる夏の薄物を出してきて 透け感を確認してもらいました

幅の狭い絽の着物でもこのくらい透けています

夏大島も 軽さにも驚かれていました

そして衿裏は夏物は絽になっていることを伝えました

こんな風に実物を見ながら説明すると とても良く分かりましたと生徒さんに喜んでいただけました
購入された単衣の着物は縦縞の上品な物で 今の時代一番使い勝手の良いものです
4月、5月、6月、9月、10月、気温によっては11月とか3月とかでも着ることが出来ます
良い買い物をされました
習いに来られる生徒さんは 着物のことが何も分からないのが当たり前です
なんでもレッスン中に気軽にお尋ねくださいね
着物でお出かけしませんか?
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
(*ブログ掲載NGの方は載せませんのでご安心を)
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします
「暑いので夏の着物を買ってきました

と着物を見せて下さいましたが …どー見ても夏物に見えない


触らせてもらうと単衣の着物
しかも割としっかりとした手触り
「これは残念ながら夏物ではありません。単衣といって夏の前後に着る着物です。」
ということで早速衣替えの勉強になりました

私が持ってる夏の薄物を出してきて 透け感を確認してもらいました


幅の狭い絽の着物でもこのくらい透けています

夏大島も 軽さにも驚かれていました

そして衿裏は夏物は絽になっていることを伝えました

こんな風に実物を見ながら説明すると とても良く分かりましたと生徒さんに喜んでいただけました

購入された単衣の着物は縦縞の上品な物で 今の時代一番使い勝手の良いものです
4月、5月、6月、9月、10月、気温によっては11月とか3月とかでも着ることが出来ます
良い買い物をされました

習いに来られる生徒さんは 着物のことが何も分からないのが当たり前です
なんでもレッスン中に気軽にお尋ねくださいね




詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


