fc2ブログ

連ドラ「らんまん」の帯結び

tomoyo

京都きもの学院の講師友達さんから
「らんまんで結ばれてる角出しの結びかた分かる?」
と電話がかかってきたので テレビ画面をしーっかり見て結びかたを読み解いてみました

多分こうですねと連絡すると 電話でちょこっと説明しただけなのに
「そのやり方で結べました」と言われて さすが長年講師をされてる先生ですね 理解が早い
らんまん角出し4
袋帯の長さの昼夜帯です
袋帯で結べますね
らんまん角出し5
時代劇でもよく結ばれています
らんまん角出し6
帯揚げ帯締めを使わない角だし結びです
IMG_3426-EDIT.jpg
よかったら動画を見て一緒に結んでみて下さいね





着物でお出かけしませんか?四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから(*ブログ掲載NGの方は載せませんのでご安心を)

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています



人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします
Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply