しまんと納涼花火大会の浴衣の着付け こぼれ話


着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


今回浴衣の着付けの時







はっ







…と思っていたら、後でしらべたら帯は端がそのまま後ろの方にくる様に巻いたらそれで良かったんですね



でも私は帯の端を斜めに内側に折ることをお勧めします



私が巻き直しても巻き直しても




それから最後のこちらのスラリと背の高い


お紐1本で着せました


あれ?あれ?と言いながら紐が1本しか出てこなかったので


木綿の浴衣でしたし正絹の帯でしたから



後日






じゃ紐1本で良いのかな?というと


着慣れた方は少しくらいずれてきても








人気ブログランキングへ




にほんブログ村


