fc2ブログ

めろでぃー 播磨屋橋

tomoyo


着物でお出かけいたしませう 3日間限定着付教室+お食事会 の 詳細は こちらからご覧くださいポチッ


着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ

成人式の着付けも受け付けておりますご予約はお早めにお願いいたします


旬鮮料理 愛禅(あいぜん)でランチした後 着物リサイクルショップかな 
めろでぃーに行って来ました
めろでぃー

このバッグ👜その昔 めろでぃーで買った大好きなボストンバッグです
めろでぃー
愛用して持っていると 皆さん 「素敵どこで買ったの?」と聞いてくれます

生徒さんにもめろでぃーって素敵な古着屋さんがありますよーてお話ししました
そしたら行ってみた生徒さんが
「先生、着物に触らないでって怒られました。買うんなら触っていいですよと言われ、当ててみて良かったら買おうと思ってるんですけど、と言っても、買うと決めてから触って下さいと言われました」
「えー!?」
嘘でしょそんな…と思っているとその後も何人も同じ様なことを言われたと聞きます

どんなふうに怒鳴られるのかチョット行ってみようかなと歌舞伎の前に行ってみました
めろでぃー
お店の前が綺麗にディスプレーされています正絹かなとつい触ってしまいます直ぐに触らないでって叱られそうな私ですが

「こんにちわー」 とにこやかに入っていくと
奥から店主が出てきて
「まあ素敵綺麗に着てるあらその👜懐かしい!もう作れないのよ」
分かりますこの鞄ここで買ったんです
「10年以上前ね気に入った人がたくさん買っていってもう作れないの。丸帯を柿渋で染めたの」
「すっごく気に入って10年以上ずっと使ってるんです

そんな感じで直ぐに話が盛り上がってしまいました

今 大正ロマンのプロジェクトを任されてるのと本を見せてくれました
めろでぃー
大正時代の着物の素晴らしさを語っていただいて深緑のお召しを凄く綺麗に着ているからこんな風にするともっと素敵よと 髪飾りを付けてみてくれました
めろでぃー
お友達も粋な着方をレクチャーして貰いました
めろでぃー
衿のVをグッと下げて首を長く見せて帯の前もグッと下げて
めろでぃー
後ろを上げると素敵
めろでぃー
胸もつぶさず女らしい体型を意識して着るのが素敵 (同感)

着付けとかキッチリ習って勉強しても その後は自由に自分らしい着方を楽しめば良いのじゃないかしら
これも同感)

何だか話がはずんじゃってブログ書いてるんです載せてもいいですか写真撮っても良いですかと撮りまくり
めろでぃー
着物と帯を撮らないで
めろでぃー
リメイクばかり撮れている
めろでぃー
凄く素敵な笑顔を見せて下さいました

もう歌舞伎の時間がきて 
「今から歌舞伎観に行くんです
「まあいいわね行ってらっしゃい

楽しすぎてあっという間に時間が過ぎてしまいました …あれ…何しに行ったんだっけ次はちゃんと帯とか着物を見に行こう…その時こそ 勝手に触らないでって叱られるかも



人気ブログランキングへ ポチッお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッお願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply