大島紬
着付教室の生徒さんが反物を一つ抱えて



一見素敵な反物


そして間違いなく

正絹の大島紬


でもよーく見ると



カビだらけ

端から端までカビがびっしり

これは私では何とも言えなくてお預かりして行きつけのくすおか呉服店にご相談

丁寧に教えて下さいました。
カビだけなら洗い張りして何とかなるけど、カビが変色しているので色も掛けなくてはいけないし、そうして何万も掛けて着物を仕立てても、その着物をすぐに着ずにしまったままだと1年くらいするとまたカビが生えるかもしれない


ということでした

実は着物で保管するより反物で保管する方がカビが生えやすいそうです

巻いてあるので生地が何重にも密着してて湿気がこもりやすいそうです

皆さんもいつか仕立てようとお気に入りの反物




良かったら、高知県四万十市を着物で歩いてみませんか

着物に関してこんな困ったことがおきてしまったらコメントで相談して下さい

周りの皆と相談しながら答えられたらお答えします


着物を着てみたい方




にほんブログ村

着物着付け ブログランキングへ


