fc2ブログ

江戸小紋 三役

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ


江戸小紋に「三役」「五役」があるのをご存知ですか?

くすおか呉服店に着物をお手入れに出しに行った時のこと隣に座ってらっしゃったお客様の着物が出来上がってるとの事見たいですぜひぜひぜひと見せて頂きました
小紋 三役
まずは博多帯の素敵な事見たことの無い織模様でしっかりと締めやすそう
小紋 三役
そして 江戸小紋こんな江戸小紋見たこと無いですと言うと

藍染めの三役なのよと教えて下さいました
小紋 三役
「江戸小紋三役」とは「鮫(さめ)」、「行儀(ぎょうぎ)」、「通し(とおし)」という江戸小紋を代表する文様で描かれている小紋だそうです(ちょうどその順番でならんでますね)
そして藍染めはまた珍しいそうです10本作り 1本売れると 1本作るそうですわー貴重な物を見せて頂いてありがとうございます持ち主さまに了解いただいてブログに載せていいかお伺いして掲載させていただきました

そしてその方が持って来られたケーキを食べ 入れて貰った珈琲を飲み楽しく帰って行きましたえへへ



人気ブログランキングへ ポチッお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッお願いします




Posted bytomoyo

Comments 2

There are no comments yet.
せきちゃん  

ブログランキングから来ました!

着物に最近はまりまじめまして、知らないことがまだ多く、素敵な柄に癒されました♪
応援して帰ります!

2016/12/21 (Wed) 23:45 | EDIT | REPLY |   
tomoyo  
返信

せきちゃん、応援ありがとう!嬉しいな(#^^#)
私もまだまだ勉強中です。また素敵な着物を見つけたら載せますね♫ また、コメント待ってます❤

2016/12/22 (Thu) 18:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply