fc2ブログ

呉服屋さんでお勉強 その2

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ



次は 村山刺繍店さんの付け下げを 色々見せて頂きました
帯も全部 反物なので 着物と帯の判別も難しく これは何ですか?これは?と尋ねてばかりですの私達ですがとても親切に教えてくれました

素敵な付け下げの中に シンプルな小紋を見つけて見せて貰うと
くすおか呉服店
帯を合わせてくれました
くすおか呉服店
素敵

薄ーいミントグリーン?の色無地も光の加減で少しオレンジがかって見えるというと 色無地も一色のように見えますが 実は色を混ぜていて微妙な色の合わせ具合に職人さんの腕が掛かっているらしいです

絞りの入った反物を見せて貰うと絞りはシボが1列45が普通で55になると随分良い品で75だったか85だったかが最高級品でもう職人さんがいないとか なんとかかんとか

くすおか呉服店
これは銀箔の帯を後から染めてみた帯で 普通は絶対にこんなことをしませんという高価な帯です本当にこんな帯 初めて見ました

くすおか呉服店さんはいつも 入るお店の方が直接来られて丁寧に説明して下さるのでとても勉強になります
また着物が好きで自分が持って来られるものに自信が有るので皆さん嬉々として語ってくれます

後は一緒に着た方の娘さんにこんなのどうかとか 楽しく見せて貰って 結局今回は みんな帯揚げとか帯締めを買って帰りました帯揚げ帯締めも 量が凄くたくさん有るので 選ぶのが凄く楽しいです

くすおか呉服店
生徒さんが選んだ帯揚げ帯締め

一緒に行った生徒さんから 後から頂きました
とても楽しくいい買い物が出来てラッキーでした また行きたいです
ということでした私もお陰様で勉強になりましたこうして反物から値札も見ながら お話しさせて貰えると いざ買いたい時におじけづかずに お買い物が出来そうで 良いですね



人気ブログランキングへ ポチッお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッお願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply