fc2ブログ

袴の着せ方 レッスン

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています



仕事帰りに 1時間かけて習いに来てくださいました
前回は結婚式出席のために 訪問着の着付けを習って下さった生徒さんです

「朝8時から着てバスに揺られて結婚式に出席して 夕方5時くらいに帰って来ましたが 全く着くずれず とても楽でした

と感想を頂いてました

今回は たった1,2回習っただけで 大阪での卒業式に娘に袴を着せに行くという 強行手段に出られるそうです 根性あるなあ 

お母様の付け下げ家に一つだけ有ったという半幅帯お祖母様の袴
袴
早速 着物の裾を持ち上げて 短い着物にするやり方です
袴
この帯がとても硬い見えるのは上側だけだから 上側を綺麗に しっかり締めて
袴
このウールの袴が むちゃくちゃ重たいお祖母様が学生の頃 自分で作られたのかしら
袴
本来なら 見えない所もキッチリ綺麗に指導しますがそんな時間は無い

見えるのはここから上なので綺麗にお皺をとって帯結びの形は整って無くていいから重たい袴が落ちないようにしっかり締めてなどなど大事な要点だけは押さえて覚えて貰います

袴
そして出来上がりです
袴
うーん お母様が娘さんにお祖母様の袴を着せるのですから まずまず良いでしょうあとはもう少し丁寧におしわ取りなどなさって下さい
もう一度手順を覚えているかどうか 習いに来ていただきます それでスラスラ着せられなかったらもう一度

一生に一度の事なのでお母様 御努力願います素敵な家族愛ですね応援します




人気ブログランキングへ ポチッお願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッお願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply