第13回 しまんと市民祭


着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています
第13回しまんと市民祭に浴衣で行って来ました


実は今年は四万十市でお祭りがあるたびに着物・浴衣の着付けを募集して 四万十市の浴衣人口を増やそうと計画していました


気が付けば しまんと市民祭当日



大人が大きな提灯台を多人数で支え 要所でグルグル凄い速さで回って最後に高く掲げる見応えのあるお祭りです



子供さんが小さめの提灯台で後から付いてくる場合もありました


明るい内はこんな感じ

暗くなるほど見応えがあります

先導車も色々で

お琴だったり軽音だったり

カラフルだったりです

一番変わってた提灯台はこちらです

凄く重たいそうですよ




私はこの日は浴衣教室の日にディスプレーしていた浴衣と笹結びで行きました

実際結んだ感じはどうなんだろ 解けてきたリたるんできたリしないのか 検証しようと思いました
友達に写して貰った写真


………帯が写っていない

着物に全く興味のない友人だけれど こうきたか

後ろからも撮って



………帯結びが写っていない




浴衣の帯結びとか 着姿とか どーでもいーんだー


何枚か撮ってくれてたから 全身と上半身かなと思っていたら 全部このアングルでした…



こちらは暗くてよく見えないけど 真ん中に立っています
浴衣の方もチラホラいらっしゃいましたよ




あー



人気ブログランキングへ




にほんブログ村


