fc2ブログ

垂付き片ばさみ

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています



続きです
やってこられた生徒さんは 手早く着物を着ながら
「半幅帯の結び方がいっぱい載ってる本を買ったんですこれを結んでいきたいんですけど 上手く出来ないんです
と 本を見せて貰いました
男踊り 半幅帯
足元に置いたこの本です

どれどれ と見せて貰うと その日教えようと思っていた「片ばさみ」が 「さむらい結び」 として載っています

ちょうどこれを教えようと思っていたので今日はこれをやりましょうとまずは貝の口から結んで貰いました
男踊り 半幅帯
そこからのさむらい結び
男踊り 半幅帯
からの タレ付きさむらい結び
男踊り 半幅帯
後ろから見た感じ
男踊り 半幅帯
横から見た感じ

帯を変えても
男踊り 半幅帯
素敵です
男踊り 半幅帯
この シャンとした立ち姿


テキストを見て思い出して帯を結んでも緩んで解けてくるとの 悩みにアドバイス
見ていると 帯を胴に巻いたらすぐに結び始めています それでは緩んできます 帯を巻いたらまず締めましょう 締めてから結びましょうまずはそこから始めて下さい

その本に載っている帯結びを順番に締めていきましょうね 楽しみにお待ちしています




人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply