fc2ブログ

織屋 にしむら

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています



くすおか呉服店の大感謝祭には 4月18日(火)に日本橋三越さんにて行われました福岡市主催の第61回新作博多織展にて「佐賀錦Ⅱ 立涌」 が 最高賞である内閣総理大臣賞を受賞されました 「織屋 にしむら」 さんも 沢山の反物を展示されていました
織屋 にしむら
たくさんの博多帯に目を奪われますが
織屋 にしむら
こんな可愛い猫ちゃんも 見つけました
織屋 にしむら
村山刺繍店さんの着物に合わせて置かれた にしむらさんのこの帯は
織屋 にしむら
本袋帯です
織屋 にしむら
「袋帯」は表・裏別々に製織し、その後かがり仕立てをして袋帯にします。一方「本袋帯」は製織の時、表・裏一体とした仕掛けで製織します。従って帯の「耳」の部分が美しく風合いも一層増しています 織屋 にしむら さんのHPより
織屋 にしむら
勉強になりましたお陰様でまた知識が増えました

…それで私が買ったものは何か?って 実は店内に入ってすぐに見つけてしまいました ¥194000→¥19400 の値札 何ですか?これは?と聞くと チラシに9割引きと載せてたので一応用意しておきました と ほぇ~です
黒っぽい帯ですでも私が見たいのは白っぽい上品な名古屋か洒落袋帯  と思っていると くすおかのご主人が
「もう1枚有るんだけど、勿体ないからやっぱりしまっとこうかなと思って」
と見せてくれたもう一枚が 白っぽい洒落袋帯
「そっ それ買いますー

…ということでした

そこにまだ帯芯代 仕立て代などがプラスされるんですが まあ良いお買い物をしました




人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします









Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply