fc2ブログ

着物で街歩き ひがし茶屋街

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています




金沢3茶屋街の一つで出格子の風情あるお茶屋が軒を並べる観光名所 ひがし茶屋街 を観光しました
ひがし茶屋街
細い路地 何処を歩いてもノスタルジーを感じます
ひがし茶屋街
着こなしに苦労した隼人紬ですが 衿を縦長に合わせ うなじを出し 光沢のある紬に合わせて 品の良さを出すように しっかり目の九寸名古屋帯で角出しを結びました フラフで作った お財布を出し入れしやすいトートバッグを手に石畳を歩きやすいように宮部木履の下駄を履いて行きましたこの下駄がとても良かったです 歩きやすかったです

「石屋さんから」と言うと無料で駐車させてくれる 高木麹店さん
ひがし茶屋街
美味しいお味噌を買いました
ひがし茶屋街
ひがし茶屋街で最初に入ったこのお店
ひがし茶屋街
カラフルな色に目が魅かれなんだろう?
ひがし茶屋街
と思ったら大福屋さん いちご大福…みたいな と思い イチジクとキウイを買いました
ひがし茶屋街
これが大当たり美味しーい

その他 自分には九谷焼の帯留めを1つ買いました

金箔ソフトも食べたかったのですが もうお腹いっぱいなので 兼六園に向かいます






人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします




Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply