fc2ブログ

手織・隼人紬工房「杉山太一商店」

tomoyo

秋の着物ランチ会の詳細は    こちらからご覧くださいポチッ


着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています




くすおか呉服店さんに 兼六園にも着て行った隼人紬の 杉山太一さんがいらっしゃってるとお聞きしたので 会いに行って来ました
杉山太一商店
隼人紬工房の1番のお勧めの帯を持ってパチリ

牛首紬や
杉山太一商店
大島紬もありました
杉山太一商店
今回は大島紬について教えて頂きました
杉山太一商店
左から 茶泥(ちゃどろ) 泥藍(どろあい) 地空(じあき) です
今は茶泥が主流だそうです 泥藍は余り作られなくなったそうで持ってたら大事にしてくださいとの事です 地空は高価そうな感じでした 色々な事を凄く丁寧に説明してくれて今日も勉強になりました

杉山太一商店
このコーディネートも凄く素敵
杉山太一商店
こちらは 私の隼人紬にお勧めの帯を合わせてくれました
さすがピッタリです 欲しくなっちゃった

力説「機械織でも似たような帯は作れるんです! でも手織は締め心地が全然違うんです! 着物に締めた時違いが分かるんです!!!」 by杉山太一



人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします



Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply