fc2ブログ

半幅帯の変わり結び

tomoyo


6月に入りました。
浴衣の季節が近づいて参りましたね

さて今年も教室の卒業生に半幅帯の変わり結びを教えます
今年は着物を着てそのまま茶道を体験するということですので、しっとりと角出しが良いのではと思い

早速和室に入り結んでみました
角出し
実は着物の中はTシャツと短パンです 少し乱れててもお許しください


半幅帯の角出し結び ①
角出し
帯揚げ帯締め使います

角出し簡単バージョン ②
角出し
帯の長さで形が少し変わります

角出し簡単バージョン ③
角出し
帯揚げ帯締め使っても使わなくても結べます

蝶々の変化結び ④
リボン
可愛い蝶々結びもしっとり系にしてみました

蝶々の変化結び ⑤
リボン
羽が4枚あっても大人が結べそう

蝶々の変化結び ⑥
リボン


    ④⑤⑥は手先を変えただけですが


アンケート
さて、この中ではどの帯結びがお好みですか?

この記事を読まれた方結んでみたい帯結びの番号をコメント欄で教えて下さい

宜しくお願い致します

ゴムも紐も要りません。①以外は帯だけで結べます。
勿論、帯締め帯揚げを足してもお洒落に仕上がりますよ

前で結んだまま後ろに回さず写真を撮りましたそして中はパジャマです。着物の方はみないでね



 ポチッお願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

着物着付け ブログランキングへ



追伸
アンケートにお答えいただいてありがとうございます
まだまだ6月末までお答え募集中です違うタイプの帯でもまた結んでみて載せますね
それを見て気が変わったらまたコメント欄に番号入れてくださいね


Posted bytomoyo

Comments 7

There are no comments yet.
-  
No title

どれも、素敵ですね。1番か4番迷うところですが、やっぱり1番でしょうか🎵

2016/06/01 (Wed) 18:27 | EDIT | REPLY |   
-  

帯が素敵に結んでいる。お洒落!

2016/06/01 (Wed) 18:45 | EDIT | REPLY |   
-  
No title

華麗なのは、3番
実際に 見てみたいのは6番
6番は、歩く度に 帯の先が揺れるのかな?
そうだと かわいいな

2016/06/01 (Wed) 20:18 | EDIT | REPLY |   
-  
No title

先生、一番結びたい✨
大きなお尻に合わせて結べるから❤

2016/06/01 (Wed) 21:46 | EDIT | REPLY |   
-  

こんばんは。先生、どれも素敵ですが、私は特に1番と6番がいいと思いました。

2016/06/01 (Wed) 22:40 | EDIT | REPLY |   
-  
No title

1番が気になります!
とっても素敵!

2016/06/01 (Wed) 23:21 | EDIT | REPLY |   
-  
No title

4番

2016/06/02 (Thu) 09:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply