fc2ブログ

鳩羽色の江戸小紋

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています




久しぶりに窪川教室に行って来ました
窪川のふるさと未来館で京都きもの学院高知学院の卒業生が週に1回集まって着物を着ていますこの日はお二人でした
窪川教室
素敵な色大島ですね 帯揚げがフワフワして上手く帯に収まらないということでしたので 帯揚げはここで1度キュッと締めるんですそれから このように と指導すると いきましたね綺麗に出来ました
窪川教室
洒落袋帯を解きかけてたのを 写真撮ってないから 結んで結んでと慌てて結ばせたので ちょっと下がってしまいましたごめんね

こちらは色無地です
窪川教室
まず 先生長襦袢の衿が抜けません背紋がずれますおはしょりが下がってきます帯を巻くときにずれます
窪川教室
久しぶりに来ても 変わらず遠慮なく質問がたくさん出て嬉しいです綺麗に着たいという気持ちが伝わってきます
窪川教室
クリップの位置を変えるだけで衣紋は綺麗に抜けます等々 一つずつ質問に答えて指導していくと 今日は綺麗に着れました衿が崩れません と喜んでいただけました

私は日曜日に着る予定の江戸小紋を着ました
窪川教室
お正月にも着たコーディネートです
窪川教室
この青紫の様な色は 鳩羽色(はとばいろ)ですくすおか呉服店さんで教えて貰いました

今日はカメラを忘れて スマホで写して貰ってると ガラケーを使ってる生徒さんが
あら私が写っています
自撮りになっちゃいましたね写しましょう
てな感じで
窪川教室
珍しく 自撮りです
窪川教室
嬉しそうな顔してる私です

日曜日の卒業生の会の支部総会に窪川教室の生徒さんは都合が悪くほぼ欠席だったので 顔が見たくなって突然お邪魔しましたが お茶とお菓子を用意して下さってて お喋りも楽しんで 幸せな時間でした また行きますので 遠慮なく質問攻めにしてください教えるのが大好きな私です





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします



Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply