染めと織の展示会


着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています
続き

何年かぶりに 一つ紋の色無地を着たので お祝い事も無いですが そのままお出かけしちゃいました


s.jpg)
実家の紋です

くすおか呉服店でちょうどセールをしていたので 道行を着て車に乗って反物を見せて貰いに行きました


素敵な帯が沢山飾ってあります


素敵な帯なのにピンボケですみません


わー






どんな着物を合わせるんでしょう?私には押さえた色の色無地系しか浮かんできませんが 若ーい方はきっと上手に柄と柄の着物と帯小物などを上手く合わせて素敵に着こなされるのでしょうね


こちらの素敵な染の帯

私には反物を見ただけでは 着物なのか帯なのか判別つきません

「染屋ですので この柄で付け下げが欲しいと言われればおつくりしますよ」
と教えて下さいました



この洒落袋帯 丁度欲しいと思っていた柄です


でも こんな帯で変わり結びをしたいなあ と思ってた柄ドンピシャなので 練習用に買うには …予算が

こちらの蕗窯染

あまりお目にかかったことの無い様な 不思議な風合いの着物の反物です



可愛いチョコを貰って帰りました


あー良いものを見せて頂きました




人気ブログランキングへ




にほんブログ村


