fc2ブログ

西陣ちぐさ帯の名古屋帯で変わり結び

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています




ちぐさ帯の変わり結び

続き です
昨日 古着屋さんで買った帯をまじまじ見ると 「西陣 ちぐさ帯」のタグが貼ってありました
小紋と名古屋帯
西陣ちぐさ帯…知らない  (ほぼ何も知らない私ですが
調べてみると 「京都西陣で製織される。錦糸を原料とした帯地で無地・縞・献上柄が多い。」とか「素材は綿とレーヨン」とか ネットオクションでは正絹で出てたりしてました

うーん 張りが有り締めやすいけど…やっぱり綿かなあと思います
てことは 雨の日に締めていっても少しくらい雨がかかっても大丈夫ですね
ちぐさ帯の変わり結び
ちょっと ももちゃんに結んでみました
ちぐさ帯の変わり結び
可愛い
ちぐさ帯の変わり結び
薄くて柔らかいのに張りが有りおまけに可愛いし 真夏以外は結べそうです
ちぐさ帯の変わり結び
良い買い物をしました





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply