fc2ブログ

着物を着てブーツを履いて薪能「関白一條教房」へ

tomoyo

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています







着物とブーツ

土佐の小京都中村550年祭オープニングイベント薪能(たきぎのう)
薪能

前日はとても良い天気着て行く着物を決めてとても楽しみにしていたのに なんと当日お昼頃から雨が降り出しました
屋外だし雨天決行だし朝から寒いし一緒に行く友人は早々に着物はやめますと連絡がありました

化繊の着物を着て行っても ずっと椅子に座ってるわけだし 寒いし足元の足袋が濡れちゃって1時間45分は無理かも……長靴履いて行こうかな…ん長靴…はっそうだ こんな時こそブーツを履こうこんな時こそ 和と洋の融合だわキラーン

ということで こんな感じになりました
着物とブーツ
中には冬用のテニスのインナーを着ています🎾
着物とブーツ
下はレギンス穿いてこんな感じ
着物とブーツ
雨なので和傘をさして
着物とブーツ
ブーツ👢が目立つように丈を短く上前を浅く合わせてグッと引き上げて着たつもりだったのに
着物とブーツ
普通に着たのと余り変わって見えませんね

こんなに準備万端でしたが 薪能の2時間ほど前に スッと雨が上がりました神がかってますね
薪能
着物の人は 1人若い方を見かけたくらいでしたこんな雨が降りそうな中頑張りましたね

ブーツのお陰で足元も温かく石段も大股で上り下り出来ました座っている時に友人に姿勢がいいねと言われましたが 帯が背もたれに当たるので自然と良い姿勢になるのです着物がコート替わりになって快適でしたが ただ1つ不満は 化繊の洋服の上に補正無しで化繊の着物を着ているものだからスルスル滑って グッと抜いた衿が歩いたり座ったりぐらいでも落ち着かずふかふかします まっ思い付きで着たにしては上等でしょう変な格好でも一緒に歩いてくれた友人に感謝

一條神社境内での薪能はかがり火が揺らめく中上演され 幻想的で素敵でした 350席完売でいっぱいいっぱいパイプ椅子が並べてあり 雨が上がっていて本当に良かったと思います 皆さんお疲れ様でした





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply