ゴールデンウイークも着物とテニス
三河内 曳山祭りにて

GW後半 四万十市でも藤祭りやTシャツアート展などイベント満載ですが

私は太平洋側から日本海側へ大移動




大鳴門橋を渡って

運転している旦那ちゃんはバテバテ



もうひと頑張りして貰って

我が家の近くのSL広場を通って

やっと実家に到着です


実家の床の間
着いたその日に
「近くでお祭りあるよ

「わー

「家に有る私の着物着る?」と母
「着る



ということで 2階の物置に移されてしまった和箪笥へ直行


格の違いも何もあったもんじゃない組み合わせですが これ以上箪笥の中身を広げるには時間がかかりすぎるので とりあえず夜だしこれでいいや


着るための小物も マジックテープの伊達締めとウエストベルトとクリップ付き伊達締めとパンストの様なナイロンにくるまれたフニャフニャの枕 紐2本が有るのみ

肌襦袢も着ずに いきなり長襦袢を着て この長襦袢の衿芯がまた入れっぱなしのメッシュの柔らかい衿芯

もー




サイズが合わずに対丈で着て腕がニョキは置いといて

やはり長襦袢の中を整えないと胸元が下がった感じで老けて見えますね
入れっぱなしの衿芯では 着た瞬間だけ美しく すぐに崩れてしまいます





旦那様と神社へもお参りして満足してたら 次の日が「 華やかに飾られた4台の山屋台をはじめ計12台が巡行する「曳山行事」が行われる祭礼 」

お母さん快く着物を出してくれてありがとう


続く

着物を着てみたい方はこちらをご覧ください


着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ




にほんブログ村


