fc2ブログ

福知山城

tomoyo

京都府の実家に帰った次の日の朝旦那様は一足先に高知に帰る為 JR福知山駅まで送り 折角だから母と福知山城を見てきました
福知山城
天正7(1579)年、丹波を平定した明智光秀が築城した福知山城は、明治のはじめに取り壊され石垣と銅門番所だけが残っていました。昭和61年、市民の瓦1枚運動などの熱意によって三層四階の天守閣が復元されました。内部は郷土資料館として公開されています。

福知山城
駐車場に車を停め福知山城に向かって歩き出すと
福知山城
福知山城に行くには この高い 高い 昇竜橋を渡らなければなりません
福知山城
80半ばの母と私一人じゃ無理じゃないかとも思ったけれど 母が
「行ける所まで行ってみよう
と言うので ゆっくりゆっくり 手をつないで歩いて行きました
福知山城
何とか橋を登り切り ふう まだまだ先は長いです
福知山城
またゆっくりゆっくり歩きだし
福知山城
やっとここまでたどり着きましたここで椅子に座って 長々とお喋りして お城には入らず帰りました

お母さん まだまだ歩けるやんか良かった

福知山駅
この時は洋服です(福知山駅にて)

前日に与謝野町に着いて夜に着物着て曳山祭りの宵宮に行って この日は旦那様を駅に送って その後着物に着替えて曳山祭りに行って そしてテニスウェアに着替えて兄とナイターテニスに行って🎾 次の日は朝から夕方までテニス🎾して そのまた次の日はもう帰る日

あー なんか今回は忙しかったな 楽しかったな お母さん元気で良かったな

帰りは一人で550kmくらい(昔はもっと長かったのに高速が繋がったお陰ですね)無事に帰ってこれました





着物を着てみたい方はこちらをご覧ください
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply