fc2ブログ

畳表の草履

tomoyo


畳表の草履の鼻緒を挿げ替えて貰いました
畳表の草履

3年ほど前に購入した時
畳表の草履
確かB反となってて このお値段でいいのと即決で買いました
嬉しくて普段履きで履いてましたが 何だか傷むと勿体無いなと思い 確か5段以上の畳表( 南部表)の台は礼装用に使えるということだったよねーと気づき
畳表の草履
鼻緒を少し柔らか物にも履けるように挿げ替えることにしました

くすおか呉服店に相談すると ちょうど「宮部木履」さんが来られるので 鼻緒がたくさん来るので見に来てくださいと言われ 行ってみました
宮部木履
凄い数の下駄の台
宮部木履
めちゃお洒落
宮部木履
これでもセール3日目で良いのは先に持っていかれてるらしい
宮部木履
出ました 鼻緒こんなにたくさん
宮部木履
選べないので その時いらしたお客様とかお店の方とか選んでもらって
宮部木履
その場で宮部さんが挿げ替えて下さいました
宮部木履
じゃん
畳表の草履
最終的にくすおかのご主人が選んでくれたのにしました
畳表の草履
センスが良いんですよね

こんな可愛い下駄もありましたよ
宮部木履
履けるお年頃にかえりたい
宮部木履

草履の話が続きましたが 良い機会に良い草履に巡り合えて満足です


着物を着てみたい方はこちらをご覧ください
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply