奥四万十博
ゴールデンウイークに奥四万十博に行ってみよう
と思いましたが、奥四万十博がよく分からない
。
とりあえず道の駅をぐるり回ろうかと出発しました。
窪川回りで西土佐方面にへ行く途中、高知新聞に載っていた鯉のぼり 500匹 🎏


十和の道の駅から江川崎に行く途中に見つけた沈下橋から見た風景


新しくできたばかりの道の駅 「よって西土佐」

写真ではよく分からないのですが1階の特産品コーナー
も広くレストランとケーキ屋さん
があります。
2階の休憩室?も広くて白木で作られてて景色が良くて癒されます。
ここが一番の賑わいでした
この後梼原方面に行って大正市場でカツオを食べて帰ろうと思ったら、運転してくれてる友達が愛媛回りで帰ろうと言うので
松野町の道の駅、虹の森公園で硝子のコップ作りに挑戦し、津島町の道の駅、津島やすらぎの里で揚げたてのじゃこ天を買って
帰りました
。
この時の硝子のコップが届いたら、写真アップしますね

にほんブログ村

高知県 ブログランキングへ
ポチッ
お願いします



とりあえず道の駅をぐるり回ろうかと出発しました。
窪川回りで西土佐方面にへ行く途中、高知新聞に載っていた鯉のぼり 500匹 🎏


十和の道の駅から江川崎に行く途中に見つけた沈下橋から見た風景


新しくできたばかりの道の駅 「よって西土佐」

写真ではよく分からないのですが1階の特産品コーナー


2階の休憩室?も広くて白木で作られてて景色が良くて癒されます。
ここが一番の賑わいでした

この後梼原方面に行って大正市場でカツオを食べて帰ろうと思ったら、運転してくれてる友達が愛媛回りで帰ろうと言うので
松野町の道の駅、虹の森公園で硝子のコップ作りに挑戦し、津島町の道の駅、津島やすらぎの里で揚げたてのじゃこ天を買って
帰りました


この時の硝子のコップが届いたら、写真アップしますね


にほんブログ村

高知県 ブログランキングへ


