fc2ブログ

長襦袢を着て浴衣を着物風に

tomoyo

第14回しまんと納涼花火大会(四万十市)2018年8月25日(土)に浴衣の着付け致します
  ご希望の方はこちらからご覧くださいポチッ



友人が「夏用の長襦袢も作ったのだから浴衣を着物風にも着てみたいわ」 と言うから 二人で長襦袢に浴衣でお出かけしました

長襦袢が入ると 衿がピシッと決まりますね
浴衣
白い半衿が上品です
浴衣
帯結びも上品さを壊さないくらいに赤色を出しました
浴衣
素敵  …にしても 長襦袢を下に着ると益々 丈も裄も短くなります
浴衣
せっかく反物から選んで サイズも測って貰って仕立てたのに 少しがっかりでしたね
私が綺麗に着せますからね

私はと言えば 藤井絞に麻の名古屋帯を締めました
浴衣
帯結びは銀座結びアレンジ
浴衣
そうそうこの麻の帯ですが 洗って少し短くなったと何日か前のブログで書きましたが なんと
浴衣
しばらく干していて しっかり乾いた後に長さを測ってみたら 元の長さに戻っていました
良かったです塗れてる間は糸がキュッと縮むのでしょうかね


この後 出かけた様子も載せますね  続く



一緒に着物を楽しみませんか?初めての方でも自分で着て出歩けるようになりますよ浴衣も今からでも夏に間に合います
パソコンの方は左下にあるメールフォームでお問い合わせくださいスマホ アイホンの方はブログの凄く下の方にメールフォームがありますすぐ下のコメント欄からもお問い合わせいただけます

こんな感じで教えています
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply