補正無しで浴衣を着てみた結果










(台風・突然の大雨によるキャンセルはOKです


私は浴衣を着る時も いつもしっかりと裾除け肌襦袢を着て補正をします


そしたら裾除けもやめてみようかな



キャミソールとシャレテコ(お洒落なステテコ)胸元にハンカチ2枚だけ挟みました

小物はクリップ付き伊達締めとウエストベルトだけ使いました



胸下の細い所にタオルを巻いてないので 紐なら食い込んで痛い



一緒にいた友人が今日はいつもより胸が大きい


はっ





いつも帯は後ろ上がりに巻くのですが 確かにお腹が出て後ろ下がりに巻けています

後ろ姿は 帯をフワフワに垂も作り大き目に結んだので目立ってませんが お尻がポコポコです

s.jpg)
いつもは裾除けから裾すぼみにスッと着るのですが ステテコだと 最初は足の間も汗を吸い取ってくれそうでこれも良いなっと思ったのですが 長く立ったり座ったり歩いたりしていると ステテコに引っ張られて帯から下の布がどんどん上に引っ張られます

私は9時から5時までこの格好でウロウロしていたので 着崩れが気になりましたが お祭りに行くのに1,2時間くらい着るのなら まあ有りかな





補正をしないと楽ちんで良い様な気がしますが 浴衣や着物は 紐や伊達締めや帯を巻きますから 補正をしないとダイレクトに体を締めることになります 肌にも負担を感じますから 胸下からウエストの部分には薄いタオルや手ぬぐいなどを1枚でも巻くことをお勧めします









こんな感じで教えています



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


