fc2ブログ

補正無しで浴衣を着てみた結果

tomoyo


第14回しまんと納涼花火大会(四万十市)2018年8月25日(土)に浴衣の着付け致します      ご希望の方はこちらからご覧くださいポチッ
天候不順なせいか まだ空きがございます お気軽にお問い合わせください
(台風・突然の大雨によるキャンセルはOKです 台風には勝てませんもの




私は浴衣を着る時も いつもしっかりと裾除け肌襦袢を着て補正をします 今回は絞りの浴衣があんまり肌触りが良いものですから肌襦袢を着るのをやめました
そしたら裾除けもやめてみようかな  ついでに補正もやめてみようかな と思い実行してみました
小物
キャミソールとシャレテコ(お洒落なステテコ)胸元にハンカチ2枚だけ挟みました
小物
小物はクリップ付き伊達締めとウエストベルトだけ使いました

結論から言うと 1時間程度ならこれで全然大丈夫かなでもそれ以上着ると やっぱり浴衣は苦しいねってなりそうです

胸下の細い所にタオルを巻いてないので 紐なら食い込んで痛いでしょうけど クリップ付きのシャーリングの効いた伊達締めなら大丈夫と思いましたが 2時間くらい経つと内側で留めるほうのほうのクリップが何だか痛い

一緒にいた友人が今日はいつもより胸が大きい と のたまふ
絞りの浴衣
はっ 補正してないからバストが目立つのかなということは 下腹も目立ってるはず
いつも帯は後ろ上がりに巻くのですが 確かにお腹が出て後ろ下がりに巻けています

後ろ姿は 帯をフワフワに垂も作り大き目に結んだので目立ってませんが お尻がポコポコです
絞の浴衣
いつもは裾除けから裾すぼみにスッと着るのですが ステテコだと 最初は足の間も汗を吸い取ってくれそうでこれも良いなっと思ったのですが 長く立ったり座ったり歩いたりしていると ステテコに引っ張られて帯から下の布がどんどん上に引っ張られます

私は9時から5時までこの格好でウロウロしていたので 着崩れが気になりましたが お祭りに行くのに1,2時間くらい着るのなら まあ有りかなという感じです

でも 家に帰って帯を解くと 巻いていた胴がうっすらと赤くなっています 
補正をしないと楽ちんで良い様な気がしますが 浴衣や着物は 紐や伊達締めや帯を巻きますから 補正をしないとダイレクトに体を締めることになります 肌にも負担を感じますから 胸下からウエストの部分には薄いタオルや手ぬぐいなどを1枚でも巻くことをお勧めします




一緒に着物を楽しみませんか?初めての方でも自分で着て出歩けるようになりますよ
パソコンの方は左下にあるメールフォームでお問い合わせくださいスマホ アイホンの方はブログの凄く下の方にメールフォームがありますすぐ下のコメント欄からもお問い合わせいただけます

こんな感じで教えています
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply