fc2ブログ

改良枕で名古屋帯のお太鼓結び

tomoyo

「着付教室+珈琲ワークショップとのコラボイベント」の詳細は   こちらからご覧くださいポチッ


改良枕を使うと帯の長さに関係なく お太鼓柄を合わせるのも簡単で綺麗に結べますという話をすると 改良枕に興味を持った友人が習いに来てくださいました
絞の着物
お仕事帰りに寄ってくれるので 暖かい紅茶を飲んでお教室しましょ
紅茶

久しぶりの割に上達してます
絞の着物
光沢のある綸子に絞りの入った上品なお着物です
絞の着物
初めての改良枕でのお太鼓ですが 
絞の着物
ポイント柄が良い位置に出せていますね
絞の着物
慣れると便利に使えますよ

さて私は 初めて着る小紋にどの帯を合わせましょうか
濡れ書きの小紋
四万十町の「帯waうち」さんで買った濡れ書きの小紋
濡れ書きの小紋
持ってない色だからと買い求めましたが 中々合う手持ちの帯が見つかりません
濡れ書きの小紋
弘法市で500円で買った帯が合いそうなのですが 600円でクリーニングに出している所です

教室の前に紅茶を飲みながら選んでもらいましたさてどの帯と帯揚げ帯締めを選んでくれたのでしょう続くです





着物でお出かけしませんか?楽しいですよ着付けを習ってみませんか?生徒様募集中ですお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply