着物で忘年会です
「着付教室
+お抹茶ワークショップとのコラボイベント」の詳細は
こちらからご覧ください
ポチッ
チラシは
こちらからご覧ください
ポチッ
着物で忘年会に行こうと 面倒くさがる友達を誘い着物で出かけました

私は 母のしつけの付いたままだった小紋を着ました

丈が短いので 対丈で着ています(写真暗い
)
帯は弘法市で買った名古屋帯に 自分で組んだ帯締めをしています

この帯500円の割には可愛くて いろんな着物に合いそう
と思っていたら どうやらお仕立て失敗品でした
s.jpg)
積み重ねられた帯達から 可愛いと思って引っ張り出して畳直しもせずクリーニングに出して 畳みなおしてみたら あらま
でした
でも気にせず締めますわ
どんなだったかはまた今度
友人は可愛い柄の小紋です

帯揚げの赤が効いてますね

随分帯を下げて結んでいるのに 足が長い


寒いのでショールを羽織って

私は道中着

では 行って来ます
着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
着付けを習ってみませんか?生徒様募集中です
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします



チラシは


着物で忘年会に行こうと 面倒くさがる友達を誘い着物で出かけました


私は 母のしつけの付いたままだった小紋を着ました


丈が短いので 対丈で着ています(写真暗い

帯は弘法市で買った名古屋帯に 自分で組んだ帯締めをしています


この帯500円の割には可愛くて いろんな着物に合いそう


s.jpg)
積み重ねられた帯達から 可愛いと思って引っ張り出して畳直しもせずクリーニングに出して 畳みなおしてみたら あらま



友人は可愛い柄の小紋です


帯揚げの赤が効いてますね


随分帯を下げて結んでいるのに 足が長い



寒いのでショールを羽織って


私は道中着


では 行って来ます




詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


