楽しかった着付教室とお抹茶ワークショップの様子
生憎の雨となりましたが






まずは着付け教室の様子から


今回教えるのは7名





今回は 前回来てくださった方と 着付け経験者の方達でしたので 細かい所まで丁寧にお教えしました

いろんなパターンで次から次へと教えて 次から次へとチェックして アドバイスしていきます

白い半衿は後ろは着物より高くなってはいけません


りんちゃんが ”本物の着付け”と銘打ってくれているので どのパターンもおろそかに出来ません


半幅帯ですがお太鼓風に垂のある帯結びにしました

皆で教えあって

はい出来上がり


皆さん 衿元が美しく出来ましたね


他にも

一つ一つの動作に意味があるのですね とか

こんなにおはしょりが綺麗に出来たのは初めてです


嬉しい言葉を頂きました


私は黒羽織を着ました

りんちゃんも

上達してきましたね

はい 笑顔


さて いよいよお茶室です



お楽しみに




詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


