小紋とお召しで初詣
明けましておめでとうございます

元日はいつものように家族で初詣に行って来ました

いつものように着物を着るのは娘と私です

娘は年末に私が着ていたコーデ

小紋に弘法市で買った名古屋帯です

私は丈の短い着物を対丈で着て 名古屋帯

おせちもいつもの通り 郵便局のお勧めおせちです


茶碗蒸しとお雑煮は作ります
昨年10月から着物イベントを企画して頂き 少し忙しくなった私ですが 基本のんびり着付けを教えたり着物を着せたりほんの少し着付けに携わっていけたらいいなと思っています
今年もゆるーい感じでブログを書いていきますので よろしくお願いいたします

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします


元日はいつものように家族で初詣に行って来ました


いつものように着物を着るのは娘と私です


娘は年末に私が着ていたコーデ

小紋に弘法市で買った名古屋帯です

私は丈の短い着物を対丈で着て 名古屋帯

おせちもいつもの通り 郵便局のお勧めおせちです



茶碗蒸しとお雑煮は作ります







着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


