蜜柑色の羽織と紅赤の道中着
着物イベントで初詣に行くときに 何か羽織って行こうと羽織り物を入れてる引き出しを見てみると あ
そういえばこの羽織ほったらかしで着たこと無い
と羽織ってみると

何だか良い感じ
蜜柑色???

でも 裄がこんなに短い

今日はとりあえず無理だな
と
今度は紅赤色??の道中着を見つけ 若い頃着ていた道中着だわ
凄いピンクだけど着てみよう
と着てみたら 思ったより派手という感じではない


でも やっぱり裄が少し短い気がする
昔の着物の裄はやっぱり今の着物の普通サイズより短めに仕立てられてるのかしら?と思いつつ

袖口を持って ギューッと引っ張ってみたら

うん
大体着物と道中着の長さが揃った揃った
これで行くことにいたしましょう
と この道中着で出かけました
あんまり細かいことは気にしなあい
普段着だもの
箪笥の中で眠ってる着物をどんどん出して着て行きましょう
着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします



何だか良い感じ



でも 裄がこんなに短い


今日はとりあえず無理だな

今度は紅赤色??の道中着を見つけ 若い頃着ていた道中着だわ





でも やっぱり裄が少し短い気がする


袖口を持って ギューッと引っ張ってみたら

うん




あんまり細かいことは気にしなあい






詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


