本物の着付け教室&ハーバリウムづくり〜プチランチと自家焙煎珈琲セット〜
民宿たかはまの女将りんちゃんが企画する 2月の着付け教室イベントは 最近はやりの




私もちょうどやってみたいな







盛りだくさんで楽しいひと時を💗
なかなか着る機会のない着物を楽しく着て💗
自分好みのハーバリウムをクリエイト💗
そして、ホッとするランチと珈琲のひととき☕️
ハーバリウムはお持ち帰りできます🎀
自分用にもプレゼントにもいかがですか?

🌸 着付け教室おすすめポイント🌸
・1から丁寧に、そしてしっかりと着物の着方を学べます!
今インターネットでも着付けの方法などは調べてみると
たくさんありますが、指導経験豊富な先生が、本当に大切な
ポイントを実践を通してお伝えします。
・あなたも明日から着物生活がスタートできます!
・着物は貸し出し可能!
もし初めてご自身で着物用品を買いたくなっても、
購入するためのおすすめ情報もお伝えします。
・小物をお持ちでない方は、洋服の上に簡単にきられる
着付けもご紹介できます!普段着感覚で着物をきられる
秘訣をお伝えしますよ〜
🌸 ハーバリウムおすすめポイント🌸
・高知県内産のお花にこだわり
・見た目も手触りも生花のような、
枯れないお花「プリザーブドフラワー」使用
・手入れなしでお花を楽しめます!
🌸 プチランチ&自家焙煎珈琲おすすめポイント🌸
・民宿 たかはまの手回しで丁寧に仕上げた
自家焙煎珈琲やスパイスチャイなど各種ドリンクと
自家製スイーツもセット!
・プチランチは着物に合わせた和風ランチ!
内容はその時とれた新鮮なお魚をふんだんに使いますよ🐠
🌺ハーバリウムとは・・・
”植物標本”という意味。
押し花やブリザーブドフラワーに加え、最近人気なのが、
ボトルに植物を入れ、専用のオイルで満たしたもの。
透明感のあるオイルの中をたゆたう花の浮遊感、
ボトルを光にかざした時の美しさ……、
眺めているうちに気分がリラックスしてくる。
実はこのハーバリウム、完成品を買って飾るよりも
自分で作ったほうが断然楽しい。
自作ならば飾る部屋のイメージに合わせて作ることもできる。
ボトルと専用のオイル、そして中に入れる花材が揃えば、意外と簡単に作ることができるのだ。
【開催日程】
*2/21(木) 10am-1pm
*3/21(木祝) 10am-1pm
会場:民宿 たかはま(黒潮町伊田3)
*参加費 ¥5000
(着付け教室&ハーバリウムづくり+プチランチ+ワンドリンク)
🌺参加された皆様に1000円商品券(黒潮町内のみ使用可)プレゼント!
●着付け教室の持ち物
・着物(貸出可)・紐5本・草履・足袋 ・前板・裾除け
・肌襦袢・長襦袢・襟芯・伊達締め・タオル3枚
・半幅帯(貸出可)・お持ちの方は便利小物(ウエストベルトなど)
※持ち物に関するご質問、貸出希望等についてはお気軽にお問合せください
🌺着付け講師:tomoyo (京都着物学院高知学院教授)
http://haruura-ra.com
🌺ハーバリウム講師:maprokスタッフ
https://www.maprok.com






着物の持ち物に関するご質問、貸し出しについて 何でも気軽にお問い合わせください

ハーバリウム




人気ブログランキングへ




にほんブログ村


