fc2ブログ

長襦袢を孫へ

tomoyo

「本物の着付け教室&ハーバリウムづくり〜プチランチと自家焙煎珈琲セット〜のイベント」の詳細・チラシは   こちらからご覧くださいポチッ



実家の母が
「若い頃にこの長襦袢が大好きでずっと着てたけど ○○ちゃんが着るならあげるよ
と私の娘に出してくれた長襦袢は
長襦袢
着物と見まごうほどの鮮やかな長襦袢
昔ながらの袷の長襦袢で 真っ赤な胴裏で仕立ててあります
長襦袢
貰った時は 衿の部分は茶色くなってて 黄変もあちこちに着付教室の近くの呉服屋さんに相談した時には
「先生これは無理で」と言われましたショボーン

それでも大事に何年も持ってて くすおか呉服店さんにお手入れをして貰うようになってから駄目元で見て貰うと
「綺麗な長襦袢だし 衿を付け替えて洗って 駄目になるまで着られたら」と言って下さって 凄く嬉しかったです

その娘が「お母さんの着物を貰わなきゃいけないので 着れるようにならなきゃ」というのです

早速お正月に着る時にレッスン
長襦袢
まあまあ綺麗に着れたけど (衣紋抜きは使いません)
長襦袢
難しー今回は長襦袢までー と言う娘
長襦袢
次は多分来年のお正月

こんなんで着れるようになるかしら




着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply