「気まぐれこんさーと」の時のコーデ
「本物の着付け教室&ハーバリウムづくり
〜プチランチと自家焙煎珈琲
セット〜のイベント」の詳細・チラシは
こちらからご覧ください
ポチッ
民宿たかはまに生演奏を聴きに行って時のコーディネートです


この間裄を伸ばして貰った蜜柑色の羽織が出来てきてたので
早速着て行きました

暑がりの私には短い羽織り物の季節なので 着ておかねば

そして丈の短い着物を対丈で着ています
普段に遊びに行くときにしか着れないおはしょりがとれない着物を こういうちょっとしたお出かけに好んで着て行きます

弘法市に行った時に買った1000円の名古屋帯を結んでいます
気軽に締めることの出来る白っぽい名古屋帯が便利かな
と思って買ったものです
貰ったり買ったりサイズを直したりして ちょこちょこ集めた着物をコーディネートしては出かけるのが楽しい今日この頃

着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします





民宿たかはまに生演奏を聴きに行って時のコーディネートです



この間裄を伸ばして貰った蜜柑色の羽織が出来てきてたので


暑がりの私には短い羽織り物の季節なので 着ておかねば


そして丈の短い着物を対丈で着ています



弘法市に行った時に買った1000円の名古屋帯を結んでいます



貰ったり買ったりサイズを直したりして ちょこちょこ集めた着物をコーディネートしては出かけるのが楽しい今日この頃





詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


