fc2ブログ

長襦袢の着方をみっちり練習しました

tomoyo

3月の着物イベント
21日春分の日 「着付け教室+ハーバリウムづくり+プチランチと自家焙煎珈琲」の詳細・チラシは   こちらからご覧くださいポチッ  お申し込み待ちしてます




「初めてコース」にお申し込みいただいた生徒さん
初回に振り袖をお持ちになられましたのでもう少し自分で着やすい着物からと お家にお邪魔して 普段着と礼装用の着物を仕分けして 練習用の着物をお選びになりました

その際 帯枕に紐が付いてなかったので ガーゼでくるむ方法と 彼女にあった補正タオルなどを簡単に縫っておく事を説明しましたら どちらもキッチリと縫ってこられて やる気を感じます
着付けレッスン
長襦袢だけをみっちり練習いたしました言った通りに手が動いてますので 最初から綺麗に着れています後は手順を覚えるだけです
半衿の皺の出来る理由を説明し 応急処置の仕方を教えました出来てなかったら 一緒に半衿を縫い付けた方がいいかしら と思ったりしてます
着付けレッスン
畳み方を練習してその日は終わりです
着付けレッスン
「初めてコース」ですが習い事に着物で行けるようにというのが目的なので 色無地と二重太鼓から入ることにしました
マンツーマンのレッスンなので 簡単な所からではなくても 実際に着る必要のあるものから練習しても良いかなあと思います
着付けレッスン
なので私も一緒に色無地を着てレッスンしました




着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply