fc2ブログ

垂先から決めるお太鼓結び

tomoyo

4月の着物イベント
11日㈭ 「着付け教室(二重太鼓)+ランチ交流会」3000円 
申し込み先  民宿たかはま 080-2336-8773 
         またはこのブログからお申し込み下さい 





写真NGレッスン3回目です

「ここから着物を着て帰ると崩れませんが 自分で着て出かけるとまだ少し崩れてきますでも少し分かってきました
と言われる通り 綺麗な着姿になるための動作が少し分かってきたようです
名古屋帯
今日は 補正無しではどうしても後から開いてくる衿元を考慮して 若い娘さんの様に喉のくぼみで衿のV字をしっかりと深く合わせ 帯を結び終わる頃に衿元が少し開き年相応のゆったりとした着こなしになるように練習しました
名古屋帯
前回1回だけ簡単に名古屋帯のお太鼓結びを練習しましたが 今回帯揚げの結び方が凄く滑らかで 綺麗な挟み具合に驚きました「いつも帯揚げの端の方が帯から飛び出したりしていましたが帯への入れ具合が良く分かりました」と言って下さいました嬉しいです
半平にて
さて名古屋帯のお太鼓ですが もうSNSで大体覚えてしまったお太鼓の結び方でやりたいそうですのでその結び方を見せて頂きました垂先を決めて紐で固定してからお太鼓の形を作る結び方ですが 凄く理にかなった結び方なのでその結び方で練習することにしました上手く結べたり結べなかったりするそうですが 結び始めの帯の位置からキチンと決めていくと必ずいつも綺麗に結べるようになります一緒に練習しましょうね

生徒様に着物の着付けを教えているようで 教えて貰うことがたくさんあり とても楽しい時間でした





着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply