fc2ブログ

一重太鼓の新しい結び方が出来ました

tomoyo


名古屋帯のお太鼓結びの新しい結び方を考えました
(写真はその結び方で色んな帯を結んでいます)
201904242245521e2.jpg
きっかけは 生徒さんが
「先生が教えているきもの学院の結び方は難しいのでSNSで覚えた結び方で上手く結べるように教えて欲しい」
と言われたことです

それでは…と教えてみるとクリップを使うことと垂先から決める事以外は さほど変わらない気がする 結局体格によって巻き始めの手先の位置を決め 長すぎたら帯が足りなくなり 短すぎたら手先をお太鼓に入れる時にクシャクシャになってしまうお太鼓も傾いたりしてしまう
201904242245516c5.jpg
前回の授業の後 ふと

何だかもっと簡単に確実に結べる気がする

と 和室にこもって考えました きもの学院の結び方も生徒さんの結び方も一旦忘れて効率よく結ぶことだけ考えましたそしたら出来ました
20190424224550c06.jpg
私が考えた結び方は順番通りにやれば技術が無くてもコンスタントに綺麗に結べる帯結びです
長さも無駄が出ないように巻きますので 無駄にクシャクシャになる部分が出ないので後ろ手に見えない部分を頑張って整える必要がありません
20190424224548480.jpg
手先を折り返してお太鼓に入れる際 コツを掴むまで輪になる方を中々真っ直ぐに出来ませんが この結び方だと柔らかい帯を使っても 上の写真のように必ず真っ直ぐに結ぶことが出来ます

早速 次回のレッスンで生徒さんに教えてみようと思います

さてさて 「これはいい」と喜ばれるのか はたまた何か問題点が出てくるのか とても楽しみです






着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply