桜蘂降る(さくらしべふる)庭
黒潮町にお住いの先生のお茶室へ

相変わらず別世界

前回教えて頂いた通りつくばいで手と口を清め

お茶室で掛け軸をはいけんしました

教えて頂きながらお薄を点てます

この日はお茶の先生も着物を着て 庭の桜しべなど取り除き綺麗にして待って下さってたそうです
ありがとうございます

一服頂いてくつろいだ後

また犬走りを通り 次は躙り口から入るお茶室へ

絽に火のついた炭が入っているのに 自然の涼しさ漂うお茶室です

今度は重箱に入ったお茶菓子

取り方を教えて頂きます

塩羊羹

澄んだ空間の中で

お点前を拝見し

外の雨の音と ひしゃくから注がれるお湯の音が重なります

お茶碗 お棗 お茶杓の

拝見の仕方

お作法を

丁寧に教えて頂き

順番にやってみます

初心者でも優しく体験させて下さる素敵な先生です

さて 四月のたかはま着物イベントはこれで終わりです

りんちゃんの着物を日常着にしたい思いから 月に1回開催してきた民宿たかはまの着物イベントですが 民宿たかはまの改装に伴い しばらくお休みすることになりました
りんちゃん
そして参加して下さった方
楽しみにして下さってた方
ありがとうございました


民宿たかはまが 時間をかけて 素敵に生まれ変わるそうです
それまで皆さまごきげんよう


着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします


相変わらず別世界


前回教えて頂いた通りつくばいで手と口を清め

お茶室で掛け軸をはいけんしました

教えて頂きながらお薄を点てます

この日はお茶の先生も着物を着て 庭の桜しべなど取り除き綺麗にして待って下さってたそうです
ありがとうございます


一服頂いてくつろいだ後

また犬走りを通り 次は躙り口から入るお茶室へ

絽に火のついた炭が入っているのに 自然の涼しさ漂うお茶室です

今度は重箱に入ったお茶菓子

取り方を教えて頂きます

塩羊羹


澄んだ空間の中で

お点前を拝見し

外の雨の音と ひしゃくから注がれるお湯の音が重なります

お茶碗 お棗 お茶杓の

拝見の仕方

お作法を

丁寧に教えて頂き

順番にやってみます

初心者でも優しく体験させて下さる素敵な先生です

さて 四月のたかはま着物イベントはこれで終わりです

りんちゃんの着物を日常着にしたい思いから 月に1回開催してきた民宿たかはまの着物イベントですが 民宿たかはまの改装に伴い しばらくお休みすることになりました







民宿たかはまが 時間をかけて 素敵に生まれ変わるそうです

それまで皆さまごきげんよう






詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


