滝の千年椿
推定樹齢1,200年の大椿のある「滝の千年ツバキ公園」へ行って来ました
与謝野町の滝という地名の場所に有るので 「滝の千年椿」です
見頃の時期は過ぎてしまいましたが 近いのに見たことが無いので 兄に連れて行って貰いました

ゴールデンウイークだというのに加悦椿文化資料館はお休みでした

玄関のガラス越しに撮った写真です 綺麗

資料館の上の方にある椿がまだ少し咲いてくれてました

そこから「滝の千年椿」へと続く道を歩いて登って行きました

凄く素敵な森の道です
マイナスイオンを浴びてる気分です

途中お休みできる小屋があり

置いてある鍋に流れている水を汲みコンロで沸騰させ置いてある紙コップ インスタントコーヒー お菓子で

休憩させて頂きました

凄く自然を楽しんでる感じが味わえて有難いです

さていよいよ 千年椿に着きました

こんなに大きいんです
凄く満足しました

来る途中に滝があったね

そこも行ってみよう

と 次は頑張って道から下の方の川へ降りていきました

足元が危ないので私達は途中までですが

兄が滝のそばまで行って

大満足のピース

あー楽しかった
今度は千年椿が咲き誇っている時にぜひ行きたいな
と 強く思いました
着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします

与謝野町の滝という地名の場所に有るので 「滝の千年椿」です
見頃の時期は過ぎてしまいましたが 近いのに見たことが無いので 兄に連れて行って貰いました


ゴールデンウイークだというのに加悦椿文化資料館はお休みでした


玄関のガラス越しに撮った写真です 綺麗


資料館の上の方にある椿がまだ少し咲いてくれてました

そこから「滝の千年椿」へと続く道を歩いて登って行きました

凄く素敵な森の道です
マイナスイオンを浴びてる気分です

途中お休みできる小屋があり

置いてある鍋に流れている水を汲みコンロで沸騰させ置いてある紙コップ インスタントコーヒー お菓子で

休憩させて頂きました

凄く自然を楽しんでる感じが味わえて有難いです


さていよいよ 千年椿に着きました


こんなに大きいんです

凄く満足しました


来る途中に滝があったね


そこも行ってみよう


と 次は頑張って道から下の方の川へ降りていきました

足元が危ないので私達は途中までですが

兄が滝のそばまで行って

大満足のピース


あー楽しかった






詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


