世にも珍しい雪花絞と立巻絞が共演する藤井絞の浴衣

続き

宮部さんに下駄の鼻緒を挿げて貰って 歩き心地を確認した頃にはお客さんもひと段落して 陽子さんが
「冷たいお茶でもいかがですか?」
という事でお喋りtime

浴衣はどうですか?浴衣を買うと下駄が付いてくるんですよ


藤井絞さんの「ピペット」の日傘はあれば欲しいなーと思っていたけれど …


と言いつつ 浴衣の反物が並んでる棚を振り返って これなんか涼しげないい色だけれど縦縞だけじゃ体のラインが目立って着こなせないんじゃないかなー?と思いつつ広げて見ると




「これ可愛いですね」

「あー その棚には藤井絞以外の反物も置いてあったのに それを引いたんですね




くす「今日の下駄にもピッタリですねー」 …確かに

私 「でも今月は税金の支払いが沢山あるから浴衣はいいかなー」
くす「例えばこの帯なんかどうですか?」

と どんどんコーディネートが出来上がっていく
私 「えーーーーっと


くす「えーーーーっと



と攻防戦が始まりそうな所で 長襦袢の浅見さんが外から帰ってきて
あさ「お!世にも珍しいゆかたじゃないですか!」
私 「世にも珍しいんですか?」
あさ「立巻絞と雪花絞が1枚の浴衣になんてありえないから」
くす「でしょう!欲しくても中々無いからこれは!」

あさ「え!?胡麻竹の下駄を付けるんですか?

私 (確かにこの高い胡麻竹の下駄を付けてくれるとお得かも)

あさ「おー!!!?


私 (な 何?今度は何??)
あさ「びっくりした 70の数字が見えたから70%引きかと思った 商品番号か何かだった」
私 (なんだ


何だかおもろい会話が続きます
その後にも浅見さんの「東京キモノショー」のモデルの子供さんと四万十市で会ってΣ(・ω・ノ)ノ! おばあちゃんちが四万十市だったという話を聞いて そのおばあちゃんに着付けを教えてるのは私です と言ったらまたビックリΣ(・ω・ノ)ノ!されてました






詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


