袋帯の変わり結び「葉がさね」
週末は凄い雨でしたね
テニスにも行けず 大人しく和室で過ごしていました
お色直し・成人式にも結べる袋帯の変わり結び「葉がさね」を練習しました

葉が重なるようにふんわりとヒダを重ねるイメージで結んでみました

お太鼓の上下にヒダが構成されるのが私には斬新で

勉強になる帯結びです

柄や硬さが変わると

丸みが出て可愛さが+されるかも

何処から見ても

表情が全部違う

素敵な帯結びです

もう少し結びやすく簡単にして太鼓の上下にヒダを置く結び方を自分のものにしたいなあと思います

着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします

テニスにも行けず 大人しく和室で過ごしていました

お色直し・成人式にも結べる袋帯の変わり結び「葉がさね」を練習しました


葉が重なるようにふんわりとヒダを重ねるイメージで結んでみました

お太鼓の上下にヒダが構成されるのが私には斬新で

勉強になる帯結びです


柄や硬さが変わると

丸みが出て可愛さが+されるかも


何処から見ても

表情が全部違う

素敵な帯結びです


もう少し結びやすく簡単にして太鼓の上下にヒダを置く結び方を自分のものにしたいなあと思います





詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


