たかはしきもの工房 肌着試着会 に行って来ました
私は裾除け肌襦袢は四季にかかわらずいつも同じものを着ています
何年か着て糸や布が解れてくると新しいのに替えるのですが 裾除けが限界かなあと思っていた時に
えびふねや呉服店の
待ちに待った着物肌着の達人・高橋和江さんが、土佐清水に来てくれます。東北宮城は気仙沼市より四国最南端まで1400㎞の長旅も快くOKしてくれました。
「たかはしきもの工房 肌着試着会」
という広告を見つけて 丁度土佐清水に行く日なので行ってみました

行ってみると この男前の御主人がなんと 夫の同級生

そして2階に上がると 着物姿の素敵なお姉さま方
お一人がなんと 何年かぶりに会うテニス友達


テニスウェアしか見たこと無いもん
急に綺麗な着物姿で現れても 名前がなかなか出てこない
すみません

「今日来てくださった高橋和江さんは七緒でも特集されてる着物業界では有名な先生なんです
」

と教えて頂き



ちょこっと下着とか前板とか見せて貰おうと思っていたくらいの私ですが

しっかり色んな肌着を試着させて頂きました(直接 素肌の上に着てみることが出来るんです
)

高橋先生 素敵な後ろ姿で そして優しい喋り方
どこから見ても素敵です
こちら 下着に補正のスキニー うそつき衿にうそつき袖を付けて貰った姿です

最初は 下着から随分しっかり締めるんだなあ
と少し驚きましたが その着心地は

晒を巻いてキッチリ着た感じ
(もちろん晒は使ってませんが)

背中が凹凸なく真っ直ぐです
良いかも
今使っている裾除け肌襦袢補正タオルに文句は何も無いですが お尻周りきっちり綺麗に着たい時は「満点ガードル裾除け 腰スッキリパッド&スキニー」良いかも

胸元の補正やらブラやら訳分かんなくなっている人は「満点肌着」良いかも
気になる人は「えびふねや呉服店」に来て高橋和江先生に選んで貰って下さいね
その人に合った一番いいサイズと その人に合った着かた付け方を教えて下さいます
えびふねや呉服店 土佐清水市中央町2-13 弊社2F展示場 お問合せTEL 0880-82-0175
6月15(土)Ⅰ6(日)午前10時〜午後7時 ※16日は午後6時まで(高橋さんは午後4時まで)
下着にはそれほど興味の無かった私ですが とても勉強になりました
ありがとうございました
着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします

何年か着て糸や布が解れてくると新しいのに替えるのですが 裾除けが限界かなあと思っていた時に
えびふねや呉服店の

「たかはしきもの工房 肌着試着会」

という広告を見つけて 丁度土佐清水に行く日なので行ってみました


行ってみると この男前の御主人がなんと 夫の同級生


そして2階に上がると 着物姿の素敵なお姉さま方

お一人がなんと 何年かぶりに会うテニス友達



テニスウェアしか見たこと無いもん




「今日来てくださった高橋和江さんは七緒でも特集されてる着物業界では有名な先生なんです


と教えて頂き




ちょこっと下着とか前板とか見せて貰おうと思っていたくらいの私ですが

しっかり色んな肌着を試着させて頂きました(直接 素肌の上に着てみることが出来るんです


高橋先生 素敵な後ろ姿で そして優しい喋り方

こちら 下着に補正のスキニー うそつき衿にうそつき袖を付けて貰った姿です


最初は 下着から随分しっかり締めるんだなあ


晒を巻いてキッチリ着た感じ


背中が凹凸なく真っ直ぐです


今使っている裾除け肌襦袢補正タオルに文句は何も無いですが お尻周りきっちり綺麗に着たい時は「満点ガードル裾除け 腰スッキリパッド&スキニー」良いかも


胸元の補正やらブラやら訳分かんなくなっている人は「満点肌着」良いかも
気になる人は「えびふねや呉服店」に来て高橋和江先生に選んで貰って下さいね

その人に合った一番いいサイズと その人に合った着かた付け方を教えて下さいます

えびふねや呉服店 土佐清水市中央町2-13 弊社2F展示場 お問合せTEL 0880-82-0175
6月15(土)Ⅰ6(日)午前10時〜午後7時 ※16日は午後6時まで(高橋さんは午後4時まで)
下着にはそれほど興味の無かった私ですが とても勉強になりました





詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


