fc2ブログ

「喫茶 七彩館」のランチの途中で

tomoyo

いの町紙の博物館で開催されている 画家野並允温さんの 土佐和紙にふるさとの風景を描いた水彩画の個展 を着物で観に行って来ました
20191007120824f67.jpg

Facebookで流れてきた コスモスの絵が素敵で フッと見に行こうかなという気分になりました

朝 着物を着て 車のナビに「紙の博物館」といれ 気分は気ままな一人旅

12時過ぎに着いたので お昼を食べてからゆっくり見ようと 「喫茶 七彩館」に入り ランチを待っていると
20191007120930a26.jpg
 あら 野並さん?が入ってこられた!? Facebookで写真を見たから間違いない!

この時の私の心の中 (どうしよう…挨拶するべきかな…個展会場でFacebook friendですと言おうと思ったのに…ここでは黙っとこうか…でもこんな狭い喫茶店で着物着てる私目立ってる…個展会場で絶対さっきの人だと思われるに決まってる…こんな時どうするのー

突然スクッと立ち上がった私は
「野並さんですよね。私個展を観に来たんです。後で行きますね。」

急に声かけられた野並画伯は落ち着いた声で
「はい、それはどうもありがとうございます。」

私の心の中(あー これでゆっくりランチできる

ランチ来ました
20191007120825bbc.jpg
美味しそー「チキン味噌の生姜焼き」だったかな?食べると とんかつに生姜がたっぷりのソースがかかってる感じ 不思議な感想でごめんなさいボリュームもありとっても美味しかったです

と満足してると ランチが終わった野並さんが 立ち上がって少しこちらに寄り
「では お待ちしてます」と軽く頭を下げ出て行かれました

紳士ー

20191007120932ef6.jpg
ゆっくり珈琲を飲み終わり 

個展会場へ
201910071209330a2.jpg
優しそうな 野並允温画伯がいらっしゃいました
2019100722293257a.jpg


続くです




着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします


Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply