fc2ブログ

着物で「野並允温個展」へ

tomoyo

続きです

野並允温個展~土佐和紙に透明水彩で描く風景~ に行って来ました
20191008212856afa.jpg

いの町紙の博物館の奥にあるエレベーターで2階に上がって会場に入ると
201910082151143dc.jpg
野並允温画伯が優しそうな笑顔で座ってられました
2019100821301420b.jpg
「先程は…」と挨拶をすると 他にもFacebook友達が観に来られていました
「写真を撮っても構いませんか?」と尋ねると
「どうぞ好きなだけ撮って下さい 後で好きな絵の前であなたを撮ってあげますね」(ワーイ\(^^)/です)

20191008213327905.jpg
お言葉に甘えて ゆっくり見せて頂きました
20191008213332f2a.jpg
よし 見たかったコスモスの絵の前で写真を撮って貰おう
20191008213329fd2.jpg
と 素敵な絵に見とれながら
201910082133326b4.jpg
回ってると
201910082133346b2.jpg
あれっ?
20191008213336145.jpg

20191008213337d64.jpg

「コスモスの絵は無いんですか?実は私 今日はFacebookで見かけたコスモスの花の絵があんまり素敵で観に来たんです」と尋ねると コスモスの作品は越知町のコスモス祭りの宣伝用に描かれたそうでここには展示されてないそうです ちょっとガッカリした表情をするとすかさず

「2年後ですがコスモスの絵画展をします 会場をコスモスの絵だけでいっぱいにします」と教えて下さいました

越知町の横倉山自然の森博物館でコスモスの花一杯の絵画展を予定なんだそうです

色とりどりのコスモスの花一杯の絵画展を想像しただけで なんだかウキウキ

2019100821285717e.jpg
この日は やはり凄く素敵な椿の花の絵の前で写真を撮って頂きました
見た目通り優しい野並先生色々優しく説明して下さりありがとうございました
20191008213329880.jpg
お陰様で素敵な一日になりました





着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします
Posted bytomoyo

Comments 1

There are no comments yet.
女たらしの、困る困る男前さん  
No title

まあ、美味しいモノ、目新しいモノ、綺麗なモノ、なんにでも好奇心旺盛なのに、記事を読むと、天真爛漫可愛いトモ姉さん(^^)/
日々を、楽しく若々しくイキていく、秘訣ですね(^^)/
やっとこさ着物の季節到来なので、また、あちこち着物でおでかけ姿見せてくださいませ(^^)/

2019/10/09 (Wed) 20:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply