着物でお伊勢さんの朔日まいりへ おかげ横丁ブラブラ
朝の3時に起きて着物を着て おかげ横丁を歩いてきました

お伊勢参りには行かなくちゃ
とは思っていましたが 旅行本に「毎月一日に伊勢神宮にお参りすることを朔日まいり(ついたちまいり)」と言い 朔日まいりにしたい事3選に ①朝市へ行く②朝粥を頂く⓷朔日餅を買う
とあったので それを実践しようと思って頑張りました
でも 着物を着て伊勢神社の内宮の方へ行くと 4時すぎというのにもう駐車場の空きが中々見つからない
やっと駐車場に止めることが出来て 真っ暗で周りの様子が分からない中 歩いてる人について行くと

地下に入り

わー綺麗

とここまでは良い調子

一瞬で外に出て 暗い道を歩きます 歩けば歩くほどしんしんと寒さが応えます


あ
赤福本店に着いたー

と思うとこの行列

赤福本店で朔日餅を買うのは諦めて
おかげ横丁をウロウロすることにしました

わー可愛い
と歩き始めて

すぐわかったことは

朝の4時過ぎてから駐車場に着くくらいでは もう出遅れてるってこと

朔日そばも売り切れで 朝粥の所もすんごい並んでる
並ぶの嫌いな旦那ちゃんは早々に珈琲買ってる
思うより寒くて帽子車に忘れて頭にスカーフ巻いて変なおじさんになってる

私は宝くじ屋さんを見つけて

書いてある通り かえるさんの頭にくじをのせて拝みました

朝の内は朝市メインでおかげ横丁をウロウロして 伊勢参りは1度宿に帰って改めて出直そうと思っていたのですが 並ぶの嫌いな旦那ちゃんは
「出直したらもう駐車場は空いてないだろうし もうそんなに歩けないからお参りして帰ろう」と 猛主張
じゃあそうします
(本には外宮から参拝と書いてあったけど いきなり内宮…でもま いいかな)と歩き始め 宇治橋を渡り終えると砂利道に入り 下駄で歩いてる私はグッと歩くスピードが落ちました
でも一所懸命歩いて やっと手水舎について 清め

第一鳥居に着いた所で挫折…
もう寒いし…足痛いし…朝ごはんのバイキングに間に合わなくなるし…鳥居の下で手を合わせてお辞儀して Uターン

お伊勢参りは生半可な気持ちで行っては行けません
ちゃんと計画立てて行きましょう
ホテルに帰ってエレベーターの前でパチリ

3時に起きて今8時…もう疲れちゃった私です

朝ごはんの後は鳥羽観光
続くです
着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします


お伊勢参りには行かなくちゃ



でも 着物を着て伊勢神社の内宮の方へ行くと 4時すぎというのにもう駐車場の空きが中々見つからない


地下に入り

わー綺麗


とここまでは良い調子

一瞬で外に出て 暗い道を歩きます 歩けば歩くほどしんしんと寒さが応えます



あ



と思うとこの行列


赤福本店で朔日餅を買うのは諦めて


わー可愛い


すぐわかったことは

朝の4時過ぎてから駐車場に着くくらいでは もう出遅れてるってこと


朔日そばも売り切れで 朝粥の所もすんごい並んでる

並ぶの嫌いな旦那ちゃんは早々に珈琲買ってる



私は宝くじ屋さんを見つけて

書いてある通り かえるさんの頭にくじをのせて拝みました


朝の内は朝市メインでおかげ横丁をウロウロして 伊勢参りは1度宿に帰って改めて出直そうと思っていたのですが 並ぶの嫌いな旦那ちゃんは
「出直したらもう駐車場は空いてないだろうし もうそんなに歩けないからお参りして帰ろう」と 猛主張

じゃあそうします



第一鳥居に着いた所で挫折…



お伊勢参りは生半可な気持ちで行っては行けません


ホテルに帰ってエレベーターの前でパチリ

3時に起きて今8時…もう疲れちゃった私です


朝ごはんの後は鳥羽観光





詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


