fc2ブログ

亡くなられたお母様の着物の仕分けのお手伝い

tomoyo

着物が大好きだったというお母様が亡くなられて 数ヶ月が経ち やっと気持ちも落ち着いて 着物をを片付けるお気持ちになられたそうで そのお手伝いをご依頼頂きました
201912172149385e3.jpg

お母様のお召しになられてた着物は勿論の事 御自分のお着物も全てお持ちになり この中から
「礼装用の訪問着を一式コーディネートして欲しい」
「海外で着るように 洗える着物で外国人がワーオッと言いそうな着物をを一式コーディネートして欲しい」
「母の大島の着物を見つけて欲しい」
私にはどれが何やら分からないから という事でした

このケース4個くらいの物凄い量の着物
2019121721493640c.jpg
それでもシミの付いたのとかは随分処分された後という事でした

次から次から開けては普段着と浴衣は横によけていき
201912172149350b3.jpg

まず 訪問着を一式揃え 次に洗える着物で黒の粋な柄の小紋に同じく化繊の赤いキラキラした帯を外国人受けするように一式揃え 次は大島紬
「大島紬 たくさんありますよ これもこれも大島紬」と 黒地の大島に白大島 色大島を出すと 
「この黒地に赤い椿の大島紬を母が良く着てた気がする」とそれをお持ちになり
他にも 上品な辻が花と江戸小紋は とても広い範囲で着られる着物だからとお持ちになることを提案しました

そして 残りの着物は良かったら着て欲しい と言って頂きました
帯揚げ帯締め重ね衿なども たくさんあります
20191217214941dad.jpg

リサイクルで売ったりも出来ますが 適当に処分されるより 大事に着てくれる人がいるなら着て欲しい というお言葉を頂きました

ありがとうございます
身長が155㎝のお母様なので私には少し小さいので 着物大好きの生徒さん達に1枚ずつ貰って貰おうと思います

二人で着物を選んでいる最中も お母様がたとう紙に書いてくれている名前を見ては泣けてきたリ そんな思い出深い大事な着物を預けて下さりありがとうございますちゃんと大事に着てくれる人にお分けします 安心して また何かございましたらお気軽にご相談ください




着物でお出かけしませんか?楽しいですよ四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えていますお問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから

着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は   こちらからご覧くださいポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は   こちらからご覧くださいポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい リピーターはお得になっています





人気ブログランキングへ ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村 ポチッと応援お願いします

Posted bytomoyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply