秋刀魚の柄?の帯
90になっても元気でいてくれるありがたい夫の両親ですが やはり年ですので突然大変な事態になり 家族であたふたでしたが 何とか落ち着いたところで 街にインフルエンザが蔓延し始めたので普通に面会も出来なくなり 図らずも普通の日常に戻った私です
前回のレッスン時に着ていた小紋です

母の丈の短い小紋柄の着物に 友人の亡くなったお母さんの洒落袋帯を締めました
友人に貰った時に 「あ⁉魚や
」と驚くと 友人が
「サンマやサンマ<゜)))彡
」
と言ったので 「秋刀魚の帯」と呼んでいますが

私はイワシのようにも見えてしまう
旦那ちゃんは鮭の形をしているというけど お皿に乗ってるから大きさが合わないかなー
一応秋刀魚にしておいて 季節が合わない時は 旬にあわせて ワカサギにしたりしようかなー
それこそ大きさが合わないですよね
あはははは 
着物でお出かけしませんか?楽しいですよ
四万十市の家でもマンツーマンで着付けを教えています
お問い合わせフォームかコメント欄でお申し込み下さい
詳しくはこちらから
着物の着付けを教えます
着物を自分で着たい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けに関する一般教養を勉強出来ます
着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
着物の着付けを致します
着物を着せて欲しい方は
こちらからご覧ください
ポチッ
詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい
リピーターはお得になっています

人気ブログランキングへ
ポチッ
と応援お願いします

にほんブログ村
ポチッ
と応援お願いします

前回のレッスン時に着ていた小紋です


母の丈の短い小紋柄の着物に 友人の亡くなったお母さんの洒落袋帯を締めました

友人に貰った時に 「あ⁉魚や

「サンマやサンマ<゜)))彡

と言ったので 「秋刀魚の帯」と呼んでいますが

私はイワシのようにも見えてしまう

旦那ちゃんは鮭の形をしているというけど お皿に乗ってるから大きさが合わないかなー

一応秋刀魚にしておいて 季節が合わない時は 旬にあわせて ワカサギにしたりしようかなー






詳しくはこちらから



着物を自分で着たい方は




着付全般を勉強しつつ資格・看板を取りたい方は




着物を着せて欲しい方は


詳しい料金も載せています
浴衣・普段着もいつでもお気軽に着付けお申込み下さい


人気ブログランキングへ




にほんブログ村


